教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
今日は授業のない日だったので、早退して植物園に行ってきた。植物園は先日 秋篠宮が来て 100周年を迎えたばかりだ。この時期咲き誇っている花はないが 、木木の緑が美しい。大芝生の上に寝転んで本を読むのは、何とも言えない 贅沢だった 。短い 快晴の秋の日の出来事です。
PR
不審者が学校に侵入してきたら 教師は何をすべきか。生徒を守ることが第1です。でも 教師が身を挺して 命をかけて守ることは適切ではない。なぜならそこで その教師は生徒を守ることができなくなってしまう。とすれば 、大切なことは、自分の身を守り 仲間に助けを求めることだ。通報してから警官が来るまで、平均 7分間と言われている。この7分間、不審者を押しとどめておくことが大切なことだ。決して自分で不審者を取り押さえようとしてはいけない。それは警官の仕事だ。
宇治市主催のイベントで家電や パソコンなど 大型ゴミをリサイクルする取り組みに、家にあった古い9台のパソコンを持って行って処分した。本来なら3000円ぐらい払ってデータの消去が必要だが 、ここでは それは不要だった。ただ持って行って 渡すだけ。 それだけで が終わる。長年 気になっていた 懸案が一つ 片付き、心置きなく エンディングに迎える。それでも家には まだ6台パソコンがある。
うちの学校はどうしてこんなに 横文字が大好きなんでしょう。ダイバシティ、エクイティ、アンド、インクルージョン。多様性と公正性と包摂性。多様な人が働く 組織の中で それぞれの人に会った対応することで それぞれが いきいきと働き 成果を出し続けるための考え方。そのトップランナーを呼んで、様々な形態を用いて研修をした。本校や他校の実践、当事者、e ラーニング、NPO、全体 講演やブースに分かれての説明、シンポジウム、会場との質疑応答。本校の職員だけでなく、全国から関心のある 先生や大人の人、それに 本校の生徒も参加して、140人を超える 研修会でした。全体会では、趣旨に反対する生徒の発言があったり、議論が深まった。まさに多様性に溢れた研修会でした。
妻に頼まれたあるものを手に入れるためヤフーオークションに参加した。ヤフオクのせりに参加するのは初めてで、どんな駆け引きをすればいいのかわからなかった。そこで過去の落札の経緯を見て研究した。あまり早く 入札をするとどんどん と価格が上がっていく。締め切り時間間際の攻防が大切である。欲しかったものの入札の経緯を見てみると、二人で競り合って値段を吊り上げているようだった。そこで 時期を待った。締め切りの30分前に初めて入札をした。反応があるか じっとパソコンの画面と対峙していた。そして 締め切りの時間がやってきた。落札した。もっと激しいせめぎ合いがあると覚悟していたのに、拍子抜けだった。でも欲しいものを手に入れた妻は大喜びだった。これってクセになるのかな。