教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月6日から実家に帰っていた末娘が東京へ帰った。1週間滞在したわけだ。たった1人増えただけなのに家の中はとても明るくなった。就職して東京で1人居住まい。大阪勤務になっても、マンションを借りて住むらしい。また結婚をすれば新しい家に住むだろう。あるいは、東京勤務のまま帰ってこない可能性もある。明日からまた妻と老夫婦の2人暮らしである。これから先こういう生活が続く。仲良く暮らしていかなければ。
PR
日中の気温が40度近くなる日が続いている。コロナでステイホームと言わなくても、外に出る気がしない。今日は朝早く散歩を済まし、昼から銀行にバイクで行ったが、わずか10分の走行が耐えられないほど暑かった。当初の予定では今日まで四国旅行だった。日本の中でも特に気温の高い地域であるので、日中1日中歩き回っているとしたらどうなっていたか、想像するだに恐ろしい。
少し早いがお盆の里帰りで墓参りに行った。
残念ながら長男は広島から帰って来れないので、帰省している次女と家内と3人で墓参りをした。
5人揃って墓参りと言うわけにはいかなかったが、これも西村家の伝統行事である。
午後からは長女も家に来て4人で過ごした。盆と正月、家族が揃うと言うのは、良いものである。
ところが、今年はコロナで規制のかかっていることが多い。感染の恐れを取るか、家族との絆を取るか。それは二者択一と言うから単純なものでは無いかもしれない。
残念ながら長男は広島から帰って来れないので、帰省している次女と家内と3人で墓参りをした。
5人揃って墓参りと言うわけにはいかなかったが、これも西村家の伝統行事である。
午後からは長女も家に来て4人で過ごした。盆と正月、家族が揃うと言うのは、良いものである。
ところが、今年はコロナで規制のかかっていることが多い。感染の恐れを取るか、家族との絆を取るか。それは二者択一と言うから単純なものでは無いかもしれない。
お盆の塔婆をもらいにお寺までバイクを飛ばしたのはいいのだが、マスクを忘れてしまった。
途中、スーパーで買い物をしたりしたが、肩身が狭かった。道中、マスクをしていない人は2~3人しか見かけなかった。スーパーの中は全員マスクをつけていたように思う。落ち着いて見られなかったが。昼食を買おうとコンビニに入ろうとしたが、入り口にマスクをつけていない客はお断りの張り紙があった。そのまま引き返した。マスク警察はいなかったが、 第二波がきているかもしれない中で、ますます重圧を感じた。
途中、スーパーで買い物をしたりしたが、肩身が狭かった。道中、マスクをしていない人は2~3人しか見かけなかった。スーパーの中は全員マスクをつけていたように思う。落ち着いて見られなかったが。昼食を買おうとコンビニに入ろうとしたが、入り口にマスクをつけていない客はお断りの張り紙があった。そのまま引き返した。マスク警察はいなかったが、 第二波がきているかもしれない中で、ますます重圧を感じた。
夏休みの四国旅行を取りやめた代わりと言ってはなんだが、京都で観光気分を味わおうと、昼休みバイクを飛ばして 上賀茂神社近くの今井食堂に行った。12時ちょうどすでに5人が並んでいた。僕が食べ物店で並ぶのは珍しい。15分ほど待って店内に入ることができた。その頃は後ろに10人以上う並んでいた。その店は 以前から行きたかった店で、名物は鯖煮定食である。 9席ある椅子は全て壁に向かって 並んでいる。コロナ対策か。メニューは鯖煮定食とおまかせ定食の2種類である。開店時間は11時からの3時間、売り切れ次第終了という店だ 。値段は鯖煮定食が720円、おまかせ770円、ランチにしては格安である。よく煮込んであって骨までトロトロ、サバに甘辛いタレが染み込んで、久しぶりに美味しいものを食べたと満足した。学校を去るまで近所で行きたいところは行っておこう。