忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は私のホームグラウンドの府立学校教育相談研究会の研修会。

高校にも今年から特別支援のコーディネーターが導入された。
しかし、何をどうしたらいいか、暗中模索の状態。
そこで、養護学校の校医で、特別支援チームに協力していただいている精神科医に来ていただき、話を聞いた。

若いけれどとてもソフトな先生で、軽度発達障害とはなんぞや、と言う話から、精神科医から見た実態、学校の先生方の取り組みを話していただいた。
症状名も一つのラベルにすぎず、それで全てを解釈してはいけない。
一人一人個性が違うので、ファジーにとらえなければならない。

各校の現状を聞くと、多くの学校に特別支援の必要な生徒はいる。
しかし、従来の教育相談の組織を兼用している学校が多く、しかも主観も、保健部長が兼任する学校が多かった。

活発な意見交流を期待していたのだが、何が分からないのかも分からない状態なのか、
あまり発言はなかった。

この事業もまだ緒に付いたばかり、まさしく暗中模索の混迷状態です。
PR
アクション・ラーニングの養成講座の3回目に参加してきました。
午前は講義、午後は実践のハードスケジュールです。
しかし、とても充実しています。
教師は僕一人です。
あとは企業の方や、プロのコンサルタントの方など、錚々たるメンバーです。
異種格闘技ではありませんが、とっても刺激になります。
アクション・ラーニングとは、意見は禁止で質問するだけで問題解決をしていく方法。
&、学習機能を兼ね備えている。
問題解決しながら、組織として、チームとして成長していく。
まだまだ駆け出しですが、モノにすると、すごい力を発揮します。
夢分析で有名な鑢(たたら)幹八郎先生を囲む、フリートークの会です。

メンバーは、小学校の先生から、高校の先生、元幼稚園の園長、元中学校の校長、元高校の先生、
20代から80代まで。

話題は、学校のことだけでなく、社会問題や明治維新、映画、酒、点々と展開する。
が、不思議なことに絡み合い、つながっていく。
それは、黙ってニコニコ笑って座っていらっしゃる鑢先生の、偉大なる真空があるから。

不思議な会ですが、年に5回、5年続いています。
会の後には宴会にいくことも、
美山で原始林を見たり、ボタン鍋を食べたり、
丹後へカニを食べに言ったりもしました。
いよいよ最終回。
今日も畑先生の実践講座。
クライエントに向き合うには、コンサルタントが自分のことを理解していなければならない。
その通りです。

まずは前回のVPI職業興味検査の分析から。
このテストは進路興味検査の代表的なものですが、職業や女性に対する偏見が強くて、大疑問でした。
僕の結果は、予想通り、人に接する仕事や経営管理の仕事に興味が高かった。

次に、キャリアの棚卸し。
これは大いに役立った。
学生時代から、キャリア初期、中期、後期と自分のしてきたことをふり返る。
そして、売りになる部分を謙遜せずに取り出して、経歴書に書く。
今までしてきた仕事はなんだったのか、何に重きを置いて来たのかがよく分かりました。
そして、これからの針路にもなりました。
今日は、アクション・ラーニングとキャリア・コンサルタントの研修会のダブルヘッターだった。
それぞれ、4万円と3万円の投資をしているので、捨てるわけにはいかない。

アクション・ラーニングというのは、グループで質問だけで問題を解決すると同時に、問題解決のプロセスを学習しようという方法です。
さらに、チーム力の育成、リーダーの研修、創造力発想力のトレーニングにもなるというスグレモノです。
個人の成果主義が行き詰まっている企業で、今一度グループの力が見直されています。
その方法として、注目されています。
僕は、これをまずは生徒に、ゆくゆくは教師に導入できないかと考えています。
そのコーチになるための研修です。
講師の田渕先生は、ニコニコ笑いながら、鋭く厳しい指摘をしてくれます。
6人の研修会なので、緊張感がたまりません。

キャリア・コンサルタントの研修は、コンサルタントに必要な自己理解と、仕事理解の講義でした。
自己理解は僕もしていることなのでいいけれど、仕事理解は未知の世界。
もっとも、進路指導をするならしてないといけないのだが、そこが教師の進路指導の甘さか。
クライエントの長所を引き出し、企業に売れるようにアレンジする技術が必要です。
人も働く時は、一種の商品です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]