忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現代文の授業がテストまで4時間余った。給与の策として、舞姫の問題作りをした。少し前流行ったたった1つを変えるだけと言う本は、質問を作ることによって理解を深めると言う方法であった。今回はそれに、ロイロノートのテスト作成機能を使って、生徒にグループになって問題を作らせた。狙いとしては問題を作るために本文を深く読むことを期待した。策はまり、生徒の作品も良いものがたくさんあった。こうしたちょっとした授業の工夫を昔は楽しんでいたものだったな。。
PR
現代文の授業がテストまで4時間余った。給与の策として、舞姫の問題作りをした。少し前流行ったたった1つを変えるだけと言う本は、質問を作ることによって理解を深めると言う方法であった。今回はそれに、ロイロノートのテスト作成機能を使って、生徒にグループになって問題を作らせた。狙いとしては問題を作るために本文を深く読むことを期待した。策はまり、生徒の作品も良いものがたくさんあった。こうしたちょっとした授業の工夫を昔は楽しんでいたものだったな。。
人のふんどしで相撲は取らないと言うように、僕は人の教材で授業はできない。。いや人の教材だけではなく自分の過去の教材もそのまま使う事は無い。必ずアレンジしてマイナーチェンジをする。それが僕のこだわりだ。
知人の、LINEやFacebookの記述を見てすごいなぁと感心することがよくある。博識であり、見識もあり、過去の記憶も鮮明である。すごいなぁと思うまでは良いのだが、すぐに自分にはない、自分にはできない、と自分と引き比べてしまう。そして落ち込んでしまうのだ。人は人、自分は自分と頭ではわかってはいるのだが、自分もできるのではないかと言う思いがあるのであろうか。
NHKの朝の連続ドラマkエールlが今日から再開になった。ビデオで録画し、家に帰ったら1番に見ると言う生活のリズムがまた蘇る。楽しみである。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]