教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
始業式、着任式。
いよいよスタートだ。
朝、去年教えていた生徒からプログにコメントがあった。
嬉しかった。そんなことにも励まされて、学校へ。
離任式。2人の先生が来られたが、2人目に挨拶された男の先生が、最初から泣き出された。普段は強面の先生だが、もうみんなに会えなくなると思うと込み上げてくるものがあったらしい。
離任式で先生を泣かせるとは、素晴らしい生徒たちだ。
それを受けて、僕が着任の挨拶。
その先生の涙を冒頭に頂いた。
着任してきた教師が一人一人違うように、生徒のみんなも、顔、体型、性格、考え方、家庭環境、一人一人違う。
そんな違いを大切にして接していきたい。
そして、東稜高校生としてプライドの持てる学校にしたい。
その後、大掃除とロングホームルーム2時間。
掃除はしない生徒が多い。これは覚悟していた。
1時間目のロングホームルームは、各種プリントを配布して、時間割作成などの作業の時間。その間に、クラス写真撮影が入る。幸いうちのクラスは全員揃っていたし、ひどい茶髪もいなかったので撮ることができた。
2時間目のロングホームルームは、僕の質問自己紹介ウェビング。
生徒の質問に答えながら、黒板にウェブを書き込んでいく。
生徒も目を見張りながら、質問をしてくれた。
こうしてモデルを示しておいて、生徒にも自己紹介用のウェブを書かせて、自己紹介のネタを探し、自己紹介の原稿を作る。
自己紹介は明後日。楽しみである。
上々の船出だったが、びっくりしたのが、スカートの短さ。膝上何㎝というより、股下何㎝という方が早い。ネクタイやリボンをしていない生徒も多いし、ピアスをしている生徒、厚化粧の生徒も少なくない。
かといって、荒んではいない。人懐っこい。
前任校と比べるとカルチャーショックだが、これが平均的な高校か?
いよいよスタートだ。
朝、去年教えていた生徒からプログにコメントがあった。
嬉しかった。そんなことにも励まされて、学校へ。
離任式。2人の先生が来られたが、2人目に挨拶された男の先生が、最初から泣き出された。普段は強面の先生だが、もうみんなに会えなくなると思うと込み上げてくるものがあったらしい。
離任式で先生を泣かせるとは、素晴らしい生徒たちだ。
それを受けて、僕が着任の挨拶。
その先生の涙を冒頭に頂いた。
着任してきた教師が一人一人違うように、生徒のみんなも、顔、体型、性格、考え方、家庭環境、一人一人違う。
そんな違いを大切にして接していきたい。
そして、東稜高校生としてプライドの持てる学校にしたい。
その後、大掃除とロングホームルーム2時間。
掃除はしない生徒が多い。これは覚悟していた。
1時間目のロングホームルームは、各種プリントを配布して、時間割作成などの作業の時間。その間に、クラス写真撮影が入る。幸いうちのクラスは全員揃っていたし、ひどい茶髪もいなかったので撮ることができた。
2時間目のロングホームルームは、僕の質問自己紹介ウェビング。
生徒の質問に答えながら、黒板にウェブを書き込んでいく。
生徒も目を見張りながら、質問をしてくれた。
こうしてモデルを示しておいて、生徒にも自己紹介用のウェブを書かせて、自己紹介のネタを探し、自己紹介の原稿を作る。
自己紹介は明後日。楽しみである。
上々の船出だったが、びっくりしたのが、スカートの短さ。膝上何㎝というより、股下何㎝という方が早い。ネクタイやリボンをしていない生徒も多いし、ピアスをしている生徒、厚化粧の生徒も少なくない。
かといって、荒んではいない。人懐っこい。
前任校と比べるとカルチャーショックだが、これが平均的な高校か?
PR
いよいよ明日から新学期が始まる。
今日は、部長会、職員会議、学年会のハードスケジュールの合間を縫って、明日のホームルームの準備。
まずは、教室整備。名簿を貼り、座席表を貼り、年間の掲示物を貼り。
そうしていると、クラブを終えた生徒が、明日を待ちきれずに教室に貼られた名簿を見に来る。しかも、土足で。
まず、土足を注意、そして、明日まで待てと追い返す。
すでに前哨戦が始まった。
なかなか手ごわそうな相手だ。でも、自分のクラスが気になるというのは、学校に興味がある証拠とも言える。(土足はいただけないが)しかも、敵ではない。
明日からの新学期に向けて、気が引き締まるというより、始まる前から疲れを貯めた一日だった。
明日から、気を引き締めて頑張ろう。
今日は、部長会、職員会議、学年会のハードスケジュールの合間を縫って、明日のホームルームの準備。
まずは、教室整備。名簿を貼り、座席表を貼り、年間の掲示物を貼り。
そうしていると、クラブを終えた生徒が、明日を待ちきれずに教室に貼られた名簿を見に来る。しかも、土足で。
まず、土足を注意、そして、明日まで待てと追い返す。
すでに前哨戦が始まった。
なかなか手ごわそうな相手だ。でも、自分のクラスが気になるというのは、学校に興味がある証拠とも言える。(土足はいただけないが)しかも、敵ではない。
明日からの新学期に向けて、気が引き締まるというより、始まる前から疲れを貯めた一日だった。
明日から、気を引き締めて頑張ろう。
吉野山の桜を見に行ってきた。
朝、6時過ぎにでて、電車を乗り継いで吉野へ。
さらに、バスを乗り継いで、上千本まで。
そこから、下りていくというプラン。
3月の下旬には、今年は暖かいので開花も早いだろう予想されていたが、4月に入って寒い日が続いたので、開花もストップしてしまった。
下千本も3~5分咲きという寂しい観桜であった。
でも、そこはイメージで補う。全山に桜が咲き乱れていたらどんなに華やかだろうと想像しながら歩いた。
竹林院の庭はよかった。回遊式で高低もかなりあり、いろいろな角度からいろいろな色の桜を満喫できた。
「うずくす」という店で、柿の葉寿司セットを注文し、座敷で桜を見ながら食事をした。葛きりがデザートについていて、ちょっと贅沢な気分になった。
「ひょうたろう」という店で、浩宮も食べたという柿の葉ずしを並んで土産に買った。
新学期を迎える前のエネルギーの充填になった。
朝、6時過ぎにでて、電車を乗り継いで吉野へ。
さらに、バスを乗り継いで、上千本まで。
そこから、下りていくというプラン。
3月の下旬には、今年は暖かいので開花も早いだろう予想されていたが、4月に入って寒い日が続いたので、開花もストップしてしまった。
下千本も3~5分咲きという寂しい観桜であった。
でも、そこはイメージで補う。全山に桜が咲き乱れていたらどんなに華やかだろうと想像しながら歩いた。
竹林院の庭はよかった。回遊式で高低もかなりあり、いろいろな角度からいろいろな色の桜を満喫できた。
「うずくす」という店で、柿の葉寿司セットを注文し、座敷で桜を見ながら食事をした。葛きりがデザートについていて、ちょっと贅沢な気分になった。
「ひょうたろう」という店で、浩宮も食べたという柿の葉ずしを並んで土産に買った。
新学期を迎える前のエネルギーの充填になった。
座席も決まり、荷物のセッティングをした。
問題は、クラスごとに使用するプリントを入れておく授業箱の置き場。
袖机があればいいのだが、ないので、
机の右側にある引き出しの前に、2段ボックスを置いて、その上に5つの授業箱を積み重ねることにした。
引き出しの開閉が必要なので、2段ボックスが簡単に動くようにしなければならない。
そこで、2段ボックスの底にキャスターを付けた。
2段ボックスの中にも大きなものが収納できるので一石二鳥。
さらに、机のしたにも、2段ボックスを横向けに置き、やはりキャスターを付けて設置した。
ここには書類を置くようにした。
机の上には、組立式のスチールの本棚を置き、それを5㎝ぐらいの角材で持ち上げて、できた隙間にノートパソコンを収納するようにした。
これで、バッチリ。
問題は、クラスごとに使用するプリントを入れておく授業箱の置き場。
袖机があればいいのだが、ないので、
机の右側にある引き出しの前に、2段ボックスを置いて、その上に5つの授業箱を積み重ねることにした。
引き出しの開閉が必要なので、2段ボックスが簡単に動くようにしなければならない。
そこで、2段ボックスの底にキャスターを付けた。
2段ボックスの中にも大きなものが収納できるので一石二鳥。
さらに、机のしたにも、2段ボックスを横向けに置き、やはりキャスターを付けて設置した。
ここには書類を置くようにした。
机の上には、組立式のスチールの本棚を置き、それを5㎝ぐらいの角材で持ち上げて、できた隙間にノートパソコンを収納するようにした。
これで、バッチリ。
東稜高校での教員生活が始動した。
朝から職員会議。代表で転任の挨拶をした。
「5年前と生徒は変わっていない。しかし、経済情勢は大きく変化し、
この地域の生徒は、特にマイナスの影響を受けている。
そんな生徒たちに丁寧に対処していきたい」
その後、職員室の大移動。
デジタル化の整備に伴い、レイアウトを一新。
天井から、電源やLANケーブルが垂れ下がり、テクノジャングル。
コピー機もプリンターも新しくなる。
職員室が広くなった。
昼御飯を外に食べに行く。
懐かしい店に案内する。
久しぶりの日替わり定食。今日のメニューはロールキャベツと海老フライのセットで700円。少し値上げしてあったが、味は昔通り美味しかった。
昼から、教科会議と分掌会議。
分掌会議では、みなさん快く仕事を引き受けてくだされ、建設的な意見も多くでてきた。やる気が沸いてくる。
終われば勤務時間を過ぎていた。
そこから、荷物の整理。机上置きの本棚を組み立て、2段ボックスを組み立て、段ボール箱を開けて、本や文房具を納めていく。
気がつけば7時前。途中だが、疲れた。
続きを明日にして帰る。
いよいよ始動。
朝から職員会議。代表で転任の挨拶をした。
「5年前と生徒は変わっていない。しかし、経済情勢は大きく変化し、
この地域の生徒は、特にマイナスの影響を受けている。
そんな生徒たちに丁寧に対処していきたい」
その後、職員室の大移動。
デジタル化の整備に伴い、レイアウトを一新。
天井から、電源やLANケーブルが垂れ下がり、テクノジャングル。
コピー機もプリンターも新しくなる。
職員室が広くなった。
昼御飯を外に食べに行く。
懐かしい店に案内する。
久しぶりの日替わり定食。今日のメニューはロールキャベツと海老フライのセットで700円。少し値上げしてあったが、味は昔通り美味しかった。
昼から、教科会議と分掌会議。
分掌会議では、みなさん快く仕事を引き受けてくだされ、建設的な意見も多くでてきた。やる気が沸いてくる。
終われば勤務時間を過ぎていた。
そこから、荷物の整理。机上置きの本棚を組み立て、2段ボックスを組み立て、段ボール箱を開けて、本や文房具を納めていく。
気がつけば7時前。途中だが、疲れた。
続きを明日にして帰る。
いよいよ始動。