忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[1046]  [1045]  [1044]  [1043]  [1042]  [1041]  [1040]  [1039]  [1038]  [1037]  [1036
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1年の授業で短歌を教えている。
今日は牧水の幾山河である。
詩吟で練習した。吟ずるのはこの瞬間しかない。
30秒ほど逡巡したあと、吟することに決めた。
吟ぜずに後悔するより、吟じて後悔するほうを選んだ。
生徒の前で吟ずるのは教員生活最後のチャンスだ。
尤も、吟ずる必要があるのかと言う根本的な問いの前には無意味だが。
結果は、予想通り、無反応だった。
勿論、拍手喝さいなどありえないが、拒否されたり無視されたりはしないと思っていた。
とにかく無反応だった。
まあ、僕の自己満足で思いを果たした。
あの時吟じていればと言う後顧の憂いは払拭した。
それでいいだはないか。
ちなみに出来は良かったと思う。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]