忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[874]  [873]  [872]  [871]  [870]  [869]  [868]  [867]  [866]  [865]  [864
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロイロノートスクールという会社が、超スクールというオンライン研修会を開いている。
今日で4回中の3回目で、僕は2回目からの参加です。
コロナ禍の中で必要に迫られて、zoomなどを使ったオンライン授業について学んだ。
一方的な講義だけでなく、グループに分かれての話し合いもあった。
若い人だけでなく、ベテランの先生も多く参加していた。
その中で気づいたことは、昼間も考えたことだが、50分の授業って本当に必要か。
50分あるから引き延ばしているだけで、教える内容は10分で済むのではないか。
残りの40分は雑談と言ってしまえばなんだが、コミュニケーションの時間じゃないか。
それも必要だが、それなら別に時間をとってしっかり学べばいい。
10分の動画で各自がエッセンスを理解し、理解したことを交流すればいい。
そうか、反転授業の発想だ。視聴するのが家庭でなく学校。
授業とは何か、常識を覆して考えてみる絶好の機会である。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]