教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
5月考査がコロナで飛んだので、1年生にとっては初めてのテストだ。
出題ミスで質問がないか、ドキドキだった。
早速質問があった。接続詞を選択肢の中から選ぶ問題で、4つの選択肢にはアイウエの記号が付されている。質問は、答えは記号で答えるのですか。確かに、記号で答えよとは書いてないが、わざわざ記号が振ってあるんだから記号だろというのが通じないらしい。
次の質問は「目を丸くする」の「目」を( )で抜いて答えさせる問題で、解答欄もわざわざ1字しか書けないように小さくしてあるのだが、質問は「答えはここに書くのですか」。欄が小さく、答えはもっと大きいと思ったのか。
極めつけは、抜き出して3字で答えさせる問題で、答えは「子供に」だが、質問は「供」は1字ですか」。想像を超えたまじめな質問だった。
小中と学校に行っておらず試験と言うものを初体験の生徒もいる。万人に理解してもらう指示は難しいものだ。こちらの想像力が問われる。
出題ミスで質問がないか、ドキドキだった。
早速質問があった。接続詞を選択肢の中から選ぶ問題で、4つの選択肢にはアイウエの記号が付されている。質問は、答えは記号で答えるのですか。確かに、記号で答えよとは書いてないが、わざわざ記号が振ってあるんだから記号だろというのが通じないらしい。
次の質問は「目を丸くする」の「目」を( )で抜いて答えさせる問題で、解答欄もわざわざ1字しか書けないように小さくしてあるのだが、質問は「答えはここに書くのですか」。欄が小さく、答えはもっと大きいと思ったのか。
極めつけは、抜き出して3字で答えさせる問題で、答えは「子供に」だが、質問は「供」は1字ですか」。想像を超えたまじめな質問だった。
小中と学校に行っておらず試験と言うものを初体験の生徒もいる。万人に理解してもらう指示は難しいものだ。こちらの想像力が問われる。
PR
この記事にコメントする