教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寝ている生徒がいるわけでもない、内職している生徒もいない、当てれば答えるし、ノートも取っている。でも、物足りない。
去年の収拾のつかない状態も、過ぎてしまったからこそ懐かしく思えるが、今年の授業も息苦しい。生徒もきっとそう思っていると思うのだが、素振りを見せない。
互いに疑心暗鬼になっているのか。
きっかけがあれば、もう少し活気のある授業になるのか。
メンバーによるところが大きいのか、僕の授業がそうなのか。
もう少し様子見か。
去年の収拾のつかない状態も、過ぎてしまったからこそ懐かしく思えるが、今年の授業も息苦しい。生徒もきっとそう思っていると思うのだが、素振りを見せない。
互いに疑心暗鬼になっているのか。
きっかけがあれば、もう少し活気のある授業になるのか。
メンバーによるところが大きいのか、僕の授業がそうなのか。
もう少し様子見か。
PR
この記事にコメントする