教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小5の次女の運動会でした。
日中34度を越える猛暑の中、つつがなく終了しました。
途中20分の熱中症防止タイムを作ったり、その間グランドに水をまいたり、親と一緒に昼食をとる場所に体育館だけでなく、教室まで解放したり、至れり尽くせりの対応でした。
さて、結果ですが、棒引きは作戦の甲斐があって優勝しました。自分が引っ張っている棒が不利だと見やるや、直ぐにあきらめて隣の棒を引っ張りに行くところは、機転の良さを感じました。
色別対抗リレーも、トップで受け取ったバトンをなんとかキープしながら受け渡しました。
団体演技のヒップホップダンスも、イキイキと躍っていました。
エネルギー全開といった活躍でした。
さすがに、家に帰ると、ひとしきり話をしてビデオを見た後、夕食も食べないでバタンキューでした。
よく頑張った。
日中34度を越える猛暑の中、つつがなく終了しました。
途中20分の熱中症防止タイムを作ったり、その間グランドに水をまいたり、親と一緒に昼食をとる場所に体育館だけでなく、教室まで解放したり、至れり尽くせりの対応でした。
さて、結果ですが、棒引きは作戦の甲斐があって優勝しました。自分が引っ張っている棒が不利だと見やるや、直ぐにあきらめて隣の棒を引っ張りに行くところは、機転の良さを感じました。
色別対抗リレーも、トップで受け取ったバトンをなんとかキープしながら受け渡しました。
団体演技のヒップホップダンスも、イキイキと躍っていました。
エネルギー全開といった活躍でした。
さすがに、家に帰ると、ひとしきり話をしてビデオを見た後、夕食も食べないでバタンキューでした。
よく頑張った。
PR
この記事にコメントする