忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このコロナの夏休み、家に巣ごもりすることが多かったが、その時間を埋めてくれたのがU-Nextの31日間無料体験であった。実に多くの番組を見放題無料で提供してくれた。さらに、小型プロジェクターを購入し、スクリーンも手に入れたので、鬼に金棒であった。部屋がちょっとしたミニシアターになり、時間を埋めてくれた。スラムダンクを104巻、るろうに剣心を60巻、今までみたかった映画を大きなスクリーンで見ることができた。夏休みが終わり、ゆっくりビデオを見る時間もないだろうから、一旦解約することにした。 ただ、ちょっと時間を無駄遣いしたかなと言う反省もある。来年4月、完全に引退したらもう一度契約をしようと思う。ありがとうユーネクスト。
PR
昨日、今日と勤務した。そして明日明後日は土日で休みである。2勤2休。そしてもう1日夏休みがあり、火曜日から授業が始まる。学校は極めて穏やかな時間が進んでいる。悪い雰囲気ではないが、何か以前から違和感が拭いされない。これが普通の学校だろうか。平和の中に、何か欠けているものがあるのか、これが新たな学校のスタイルなのか。今の他校の雰囲気が分からないので何とも言えない。
なんと13日ぶりの出勤だった。バイクで学校に向かう。こんな日もあと数ヶ月だと思うといとおしく思える。いつもの通り法然院による。大雨の水も引きいつもの法然院に戻っていた。学校に着いていつもの通りパソコンに向かって仕事をする。新学期のプリントの用意をしたり、教材を整えたり。こうしてまた最後の2学期が始まるのだろう。
今年はコロナの関係で去年よりも夏休みが短かった。しかし僕の夏季休暇は去年の12日間を上回る13日間もあった。しかし、外出をして遊びまわる事は少なく、家に巣ごもりする日が多かった。その時間を癒してくれたのが、ネット配信のビデオではあった。1ヵ月間の無料期間を利用して見まくった。また小型プロジェクターを買い、スクリーンも手に入れ、ミニシアターを演出した。これで時間は潰せたが、本当にこれで良かったのだろうか。あと、分厚い本も何冊か読んだ。それが血となり肉となっているのかはわからない。最後の1年もあと8ヶ月足らずである。明日から気持ちを引き締めて2学期を迎える準備をしよう。
いつものように朝早く起き、旅館の近くを散策した。昨日気になっていた行者の修行場である、蝙蝠洞窟と蟷螂洞窟に行ってみた。中に入れるようであったが真っ暗で人もいなかったので思いとどまった。寺の施設では朝から執行している人がいた。僕も行者の道に入ろうかなとちょっと考えたりした。朝食をいただいて、9時に出発した。昨日の逆で洞川温泉から、天川川合まで歩いた。いちどきた道なので短く感じた。やはりコバルトブルーの流れに感動した。道の駅で天川村プリンを買おうと思ったが売り切れていて残念だった。軽い昼食をとってバスで帰った。居眠りしたらしく運転手が駅の前で起こしてくれた。充実した旅であったがさすがに疲れた。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]