忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週の日曜日、ズームでの研修会をするための2回目の打ち合わせをズームでした。ズームの操作にも慣れてないので練習がてらの研修会であるが、予想通り問題が続出した。技術的な問題もある、僕も含めてズームをよく知る人がいないので、わずかな知識を寄せ集めて何とか前に進もうとした。右往左往、二転三転、思うように進まない。9時から始まった会議、10時半になっても終わらない。リアルな会議でもそうが、ズームだと余計にイライラしてくる。まぁいろんな意見があるんだと思いながら我慢して最後まで参加することができた。前途多難であるが、雨降って地固まると言うこともある。次は月曜日、また9時からだ。
PR
ようやく1週間が終わった。月曜日と金曜日は4時間、それが終われば1週間の終わり。今日はさらに放課後小論文の指導した。ちょっと教師らしい働きをしたと満足している。おかげでテストの採点は勤務時間外にすることになった。こんな生活ができるのもあと少し。
褒められたり、感謝されたり、謝罪されたり、頼まれたり、相談されたり、ポジティブなメッセージを受けると気分が高揚する。今日いくつかポジティブメッセージを受け取った。今まで沈んでいた心が一気に弾んだ。人間と言うのは単純なものだなと思った。
我が家で普通自動車免許を持っていないのは僕だけである。もっとも実際車に乗っているのは長男だけで後の3人はペーパードライバーである。僕も教習所に通ったことがある。しかし途中で断念してしまった。表向きの理由は、性格が運転に向いておらず、将来必ず事故を起こすと言うものである。実際適性検査などをすると不適格の結果が出る。イライラして追い越されたら追い返したくなったり、前をノロノロ走っているとそれも追い越したくなる。少しでも隙間があれば入って行きたくなる。先を急ぐせっかちな性格のせいだろう。そんな性格で運転すればいつか必ず事故を起こしてしまう事は明白である。また、車を持てば見栄も出てくるだろう。人の車と比べて惨めな気持ちになったりすることもあるだろう。買い替えにお金がかかることもある。維持費もバカにならない。車は金食い虫なのだ。でもこの年になって、妻と買い物に行けたらなぁとか思ってしまう。といっても65歳を過ぎて免許を取ると言う事はできない。このまま運転免許のない、車のない人生を送るんだろう。
始まったばかりなのに、いや始まる前に決着がついてしまったのか。駆け引きで、以前なら先に切り札を出したものが負けていたように思うが、今回は始まる前にフライング気味に切った切り札がそのまま功を奏してしまった。自民党の、しかも国会議員だけの狭いコップの中での出来事である。選ばれた総裁が日本の総理大臣になるんだと思うと暗たんたる気分になる。何を基準にして総裁を選んでいるのか、誰もが勝てる勝ち馬を先に仕立ててそれにみんなが乗ろうとしている。政策など二の次三の次、いやないのかもしれない。明治時代、議会ができだと時に、民度が低いと言うので選挙権がなかなか与えられなかった。しかし今の政治は政度が低く、被選挙権を与えていいものだろうかと言う疑問さえ湧いてくる。あと2週間、大逆転があるのか。あれば面白いのだが。初戴冠したプロレスラーが叫んだ、物事は一瞬で変わる。一瞬にして決まりかけた結果が、また一瞬にして覆る。そーゆードラマチックなものを見せてくれるんだろうか。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]