教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
雲一つない、文字通りの快晴。
中一の末娘と自転車で三条の実家へ行く。
距離にして15㎞ほどだが、途中九条山という峠を越えなければならない。緩やかだが長く続く坂道。
一度も休むことなく乗り切ると、後は下り坂で、ほとんどペダルをこがずに到着した。
要した時間は一時間余り。たいしたものだ。自信になったようだ。
自転車を実家において、ファストフードで昼食を済ませ、大型書店で問題集を購入した。
帰りは下りの方が多いので、50分ほどで帰宅できた。
春の、ののほんとした休日の一時だった。
中一の末娘と自転車で三条の実家へ行く。
距離にして15㎞ほどだが、途中九条山という峠を越えなければならない。緩やかだが長く続く坂道。
一度も休むことなく乗り切ると、後は下り坂で、ほとんどペダルをこがずに到着した。
要した時間は一時間余り。たいしたものだ。自信になったようだ。
自転車を実家において、ファストフードで昼食を済ませ、大型書店で問題集を購入した。
帰りは下りの方が多いので、50分ほどで帰宅できた。
春の、ののほんとした休日の一時だった。
PR
9カ月ぶりのアクションラーニングの研修会でした。
得るものが大漁でした。
問題提起者になりました。
問題は、うちの学校の命運を賭けたキャリア系のあり方について。
看護、福祉、教育、体育系の生徒を集めて、キャリア意識を高めて進路実現を援助したいという主旨のクラスです。
ところが、当てにしていたプランニングが教育委員会に採用されず、予算が付かない状態でのスタートになってしまった。どうするのかという問題です。
得られた答えは、逆境をチャンスに変える。
もし150万円あったなら、内容を考えずに安易なイベントに走っていた可能性が高い。
しかし、予算が10分の1になったことで、本気で考えなければならないシチュエーションが出来上がった。
金をかけずに効果を上げるには、内部の教育力を高める以外にない。と言うことに気づくチャンスである。
うまくその軌道に乗れば、かけがえのない財産になる。その上で予算が付けば、数十倍の取組になる。
そう持っていくために、僕に何ができるのか。
それが問題です。方法は、幾つかある。ゼロからの積み上げ、これほどやり甲斐のある仕事はない。
そう思えば、やる気が沸いてくる。そんな教師が、一人でも増えれば、素晴らしい力になる。
得るものが大漁でした。
問題提起者になりました。
問題は、うちの学校の命運を賭けたキャリア系のあり方について。
看護、福祉、教育、体育系の生徒を集めて、キャリア意識を高めて進路実現を援助したいという主旨のクラスです。
ところが、当てにしていたプランニングが教育委員会に採用されず、予算が付かない状態でのスタートになってしまった。どうするのかという問題です。
得られた答えは、逆境をチャンスに変える。
もし150万円あったなら、内容を考えずに安易なイベントに走っていた可能性が高い。
しかし、予算が10分の1になったことで、本気で考えなければならないシチュエーションが出来上がった。
金をかけずに効果を上げるには、内部の教育力を高める以外にない。と言うことに気づくチャンスである。
うまくその軌道に乗れば、かけがえのない財産になる。その上で予算が付けば、数十倍の取組になる。
そう持っていくために、僕に何ができるのか。
それが問題です。方法は、幾つかある。ゼロからの積み上げ、これほどやり甲斐のある仕事はない。
そう思えば、やる気が沸いてくる。そんな教師が、一人でも増えれば、素晴らしい力になる。
激しい1週間が終わりました。この前も同じことを書いたような。
働けど働けど我が仕事楽にならず。という感じ。
毎日、7時まで学校に残って仕事をするのだが片づかない。7時なんて序の口だと言われるかもしれない。
生徒諸君は、問題を起こさなかった。就任当初、散々脅されたが、平和な日々が続いた。
それはいいのだが、授業の準備が自転車操業。
生徒は多種多様で、クラスによってやり方を変えなければならない。前の学校ならば、どのクラスも同じように展開すればよかった。また、クラスの中にも様々な生徒がいる。
ここが教師の腕の見せ所。状況を踏まえた予習をしないとたいへんなことになる。
それよりも、遠足のバスが問題。なかなかバスの手配ができない。複数の旅行社に連絡してバスを集めるが、思うようにいかない。こんな事で疲れるとは。
それに個人面談を始めた。初対面の生徒を少しでも早く理解したい。昼休みと放課後がつぶれていくが、生徒一人一人と話していると、前の学校との経済的な状況が全く違っていて、前の学校も公立とはいえ、裕福な家庭の生徒が多かったことを改めて感じる。前の学校の方が例外なのだろう。恵まれない境遇の中で、何とか懸命に生きようとする生徒たちと話していると、教師の使命を痛感する。こういう生徒たちをなんとか援助するのが教師の仕事だと思う。
教師としての資質が試される。
働けど働けど我が仕事楽にならず。という感じ。
毎日、7時まで学校に残って仕事をするのだが片づかない。7時なんて序の口だと言われるかもしれない。
生徒諸君は、問題を起こさなかった。就任当初、散々脅されたが、平和な日々が続いた。
それはいいのだが、授業の準備が自転車操業。
生徒は多種多様で、クラスによってやり方を変えなければならない。前の学校ならば、どのクラスも同じように展開すればよかった。また、クラスの中にも様々な生徒がいる。
ここが教師の腕の見せ所。状況を踏まえた予習をしないとたいへんなことになる。
それよりも、遠足のバスが問題。なかなかバスの手配ができない。複数の旅行社に連絡してバスを集めるが、思うようにいかない。こんな事で疲れるとは。
それに個人面談を始めた。初対面の生徒を少しでも早く理解したい。昼休みと放課後がつぶれていくが、生徒一人一人と話していると、前の学校との経済的な状況が全く違っていて、前の学校も公立とはいえ、裕福な家庭の生徒が多かったことを改めて感じる。前の学校の方が例外なのだろう。恵まれない境遇の中で、何とか懸命に生きようとする生徒たちと話していると、教師の使命を痛感する。こういう生徒たちをなんとか援助するのが教師の仕事だと思う。
教師としての資質が試される。
いかめしいタイトルだが、うちの学校は総合学習を真面目にやっていて、3年生が開講されている幾つかの講座から選ぶことができる、その1つの国語の講座の名前である。1単位で、半期ごとに2時間連続で履修する。
20人の生徒に選択動機を聞いてみた。最も多いのは、他に取るものがなかったという消去法と、楽そうだから。マイナスイオンプンプンの講座である。中には、受験に役立ちそうという生徒もいる。みんな、どんなことをやるかはっきりわかっていない。というより、分かるはずがない。
第1回目の今日は、とりあえず自己理解について、2時間やった。ちょっとしたワークショップ。
セルフエスティームテストで自尊感情を数値化したり、
ジョハリの窓を説明したり、
エゴグラムを書かせたり、
交流分析について説明したり、
イメージワークをしたり、
それを交流し合ったり、
自我状態を変える計画を考えたり、
あの手この手で自己を理解しようとした。
ふりかえりシートを書かせたのだが、授業中の反応よりは良い評価をしてくれた。これで少し自信ができた。転勤してきていきなり、生徒の方もどんな先生かも分からない。
恐らく互いにかなり緊張していたただろう。
2回目以降も趣向をこらして、丸投げはしないでおこう。
20人の生徒に選択動機を聞いてみた。最も多いのは、他に取るものがなかったという消去法と、楽そうだから。マイナスイオンプンプンの講座である。中には、受験に役立ちそうという生徒もいる。みんな、どんなことをやるかはっきりわかっていない。というより、分かるはずがない。
第1回目の今日は、とりあえず自己理解について、2時間やった。ちょっとしたワークショップ。
セルフエスティームテストで自尊感情を数値化したり、
ジョハリの窓を説明したり、
エゴグラムを書かせたり、
交流分析について説明したり、
イメージワークをしたり、
それを交流し合ったり、
自我状態を変える計画を考えたり、
あの手この手で自己を理解しようとした。
ふりかえりシートを書かせたのだが、授業中の反応よりは良い評価をしてくれた。これで少し自信ができた。転勤してきていきなり、生徒の方もどんな先生かも分からない。
恐らく互いにかなり緊張していたただろう。
2回目以降も趣向をこらして、丸投げはしないでおこう。
初顔合わせのクラスが2つ。
一つは、文系の進学クラスで、43人も居る。教室は8列で机間巡視できる隙間もないほど。昔、50人クラスだったという話を聞くが、たいへんだったろうなぁと思う。
もう一つは、普通の文系のクラスだが、化粧の濃い女子が4~5人、にぎやかな男子が2~3人、6年前までは馴れた風景だったが、5年のプランク、ちょっとカルチャーショックを受けた。でも、授業にそっぽを向くわけではない。小テストなんかすると、一生懸命やっている。
さすが、多種多様な生徒がいる。
急に刺激が強くなって、馴れるまで、ちょっと疲れそうだが、楽しみでもある。
まだまだ始まったばかり。
一つは、文系の進学クラスで、43人も居る。教室は8列で机間巡視できる隙間もないほど。昔、50人クラスだったという話を聞くが、たいへんだったろうなぁと思う。
もう一つは、普通の文系のクラスだが、化粧の濃い女子が4~5人、にぎやかな男子が2~3人、6年前までは馴れた風景だったが、5年のプランク、ちょっとカルチャーショックを受けた。でも、授業にそっぽを向くわけではない。小テストなんかすると、一生懸命やっている。
さすが、多種多様な生徒がいる。
急に刺激が強くなって、馴れるまで、ちょっと疲れそうだが、楽しみでもある。
まだまだ始まったばかり。