忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年度最後の職員会議。
来年度の分掌の発表があって、3年担任になっていた。
この学校に転勤して1年目、3年間持ち上がって今年度、そして来年度。
この学校の5年で3回目の担任である。
期待されているのか、便利な駒の一つなのか。
まぁ、担任は嫌ではないが、スッキリしないものは残る。
でもまぁ、今度の3年は素直でかわいいという評判なので、良い面は伸ばし、
足りない部分は補って、良い社会人になってもらえるよう、尽力をしよう。

この最後の職員会議で不思議なことが。
総括がない。
分掌や教科からは、アンケートみたいなものは提出した。
部長会議では見ておいてくれといって配布され、回覧したことになっている。
で、当然、今日の職員会議で出されるものと思っていた。
議題にもなく淡々と進む。
誰も何も言わないので、質問した。
うやむやな回答だった。
教員も1人が発言しただけで、後の人は何も言わない。
どうなっているんだ、この学校は。
先生方は力もあり立派な人ばかりだ。
しかし、会議の場ではほとんど発言しない。
職員室でもわずかに話題になる程度。
若者は怒らなくなったというが、
教師も怒らなくなった。
自分のことに無関心になった。
いや、自分のことと思っていない。
自分の範囲がどんどん狭くなる。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]