教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
ある地方都市の開発をめぐって細かい状況設定をし、
8つの立場に別れて会議をするというシミュレーションゲーム。
決して、相手の揚げ足をとって喜ぶような下品なデベートではない。
まず、8つの立場に分けて、個別に自分の意見を書き、同じ立場のグループごとに話し合い作戦を立て、全体会議で論議をする。
2年生で環境問題の教材の後、授業したのだが、大好評だった。
会議自体は、論点も噛み合わない所があったり、論拠も幼かったが、
とても新鮮だったらしい。自分たちの意見をまとめて戦わす体験は皆無なのだろう。だから、日雇い派遣なんかで搾取されても、反乱を起こさないのだ。集団で、もっともっと深く考えるべきだ。学校は、そういう討論の場を提供すべきだ。生徒にはそれをやるだけの力と意欲がある。勉強勉強で抑え付けるのでなく、彼らの力を引き出すような勉強も教えなければ、これからの日本はますます暗い。
8つの立場に別れて会議をするというシミュレーションゲーム。
決して、相手の揚げ足をとって喜ぶような下品なデベートではない。
まず、8つの立場に分けて、個別に自分の意見を書き、同じ立場のグループごとに話し合い作戦を立て、全体会議で論議をする。
2年生で環境問題の教材の後、授業したのだが、大好評だった。
会議自体は、論点も噛み合わない所があったり、論拠も幼かったが、
とても新鮮だったらしい。自分たちの意見をまとめて戦わす体験は皆無なのだろう。だから、日雇い派遣なんかで搾取されても、反乱を起こさないのだ。集団で、もっともっと深く考えるべきだ。学校は、そういう討論の場を提供すべきだ。生徒にはそれをやるだけの力と意欲がある。勉強勉強で抑え付けるのでなく、彼らの力を引き出すような勉強も教えなければ、これからの日本はますます暗い。
PR
この記事にコメントする