忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660]  [658]  [657
漢文特講と並行して、現代文演習をしている。
こちらの方は手抜きで、過去の模擬試験を(センター過去問は国語に関しては二度とでないが、模試の過去問は可能性は0ではない)40分で解答させて、残りの30分は解答解説を配布して自己採点と自己解説をさせるというもの。
でも、それだけでは面白くないと思ったので、40分で解答させた後、4人組になって答え合わせをさせた。もちろん、正解は配らずに。それを教師は横で見ているのだが、実に面白い。必死で解答した後だから、自分の解いた道筋は鮮明に覚えている。それを口に出して説明することで、さらに鮮明になる。ただ、それが正解とは限らない。4人であーだこーだと言っているうちに、はたと気づく瞬間がある。そして、正解に近づいていく。恐ろしく時間がかかるが、時間内で6問教師が解説するよりも、たとえ3問しかできなくても確実に力がつくと確信した。
この技法は協同学習のものだが、補習で使えるとは思いつく人は少ないだろう。補習といえば、教師が必死になって解説する。そりゃ、答えを見ての解説だから、後出しジャンケンのようなもの。しかも、生徒の解答する倍近くの時間をかけて解決を考える。しかし、生徒と一緒に40分で解答してみると、そんな余裕はない。つまり、教師の後出し解説というのは、教師にとっても労多く、生徒にとっても益の少ない作業なのだ。
この協同学習スタイルの補習なら、教師も労が少ないし、生徒も益が多い。いつもいつもは食傷ぎみになるかもしれないが、たまに試してみられることお勧めする。、
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]