教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
難敵(?)実践的表現講座。
今日は、満を持してのプログラム。
まずは、先々週、南山大学で仕入れた「爆発物処理班ゲーム」を改良した「月面軟着陸ゲーム」。
輪ゴムに紐を結びつけて何かで引っ張って紙コップをはさみ、もう一つの伏せた紙コップの上に乗せるというゲーム。はさむ紙コップをロケット、伏せた紙コップをクレーターに見なす。最初は無人ロケットで,クレーターも大きい。ロケットを回転させて着陸を繰り返す。次にクレーターを小さくして試行する。そして、ラストステージは、マジックを入れて有人ロケットにして試行する。これは難しい。3チームでやったが、成功したのは1チームの1回だけ。それでも延々30分、やり続けた。休憩時間、「疲れた。こんな集中したのは最近なかった」と感想が聞かれた。大成功ということでしょう。
2時間目は、社長ゲーム。社長1人、部長2人、部下2~4人。社長の指令で同じカードを集めるというゲーム。ただ、互いの連絡は無言で、紙にメモしてする。これは会社でのメールに当たる。社長がいかに的確な指令を出すか、リーダーシップと、社内のコミュニケーションの質が問われる。こちらも盛り上がった。2チームが時間内に課題を完了した。
ということで、今回の2つのゲームは成功したといえるだろう。
今日は、満を持してのプログラム。
まずは、先々週、南山大学で仕入れた「爆発物処理班ゲーム」を改良した「月面軟着陸ゲーム」。
輪ゴムに紐を結びつけて何かで引っ張って紙コップをはさみ、もう一つの伏せた紙コップの上に乗せるというゲーム。はさむ紙コップをロケット、伏せた紙コップをクレーターに見なす。最初は無人ロケットで,クレーターも大きい。ロケットを回転させて着陸を繰り返す。次にクレーターを小さくして試行する。そして、ラストステージは、マジックを入れて有人ロケットにして試行する。これは難しい。3チームでやったが、成功したのは1チームの1回だけ。それでも延々30分、やり続けた。休憩時間、「疲れた。こんな集中したのは最近なかった」と感想が聞かれた。大成功ということでしょう。
2時間目は、社長ゲーム。社長1人、部長2人、部下2~4人。社長の指令で同じカードを集めるというゲーム。ただ、互いの連絡は無言で、紙にメモしてする。これは会社でのメールに当たる。社長がいかに的確な指令を出すか、リーダーシップと、社内のコミュニケーションの質が問われる。こちらも盛り上がった。2チームが時間内に課題を完了した。
ということで、今回の2つのゲームは成功したといえるだろう。
PR
この記事にコメントする