教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は実技試験。
甘く見ていました。
設定からして教師の知り得ない世界。
勤務先の事業所から担当の部署がなくなるので、どうするかという設定。
どんな情報を提供しますかと言われても、な~んにも知らない。
もっとも、これは社会人で、かなり年季の入った人でないとわからないのでは。
これからキャリア・コンサルタントを目指そうという人には無茶な設定のように思うのですが。
それと、僕の癖で、感情の反映が不十分だった。
産業カウンセリング系の人は、やたらと感情にこだわる。
そりぁあカウンセリング何だから情緒に関する部分にも触れなければならないけれど、
キャリアなんだから、問題解決を第一に目指すべきではないか。
他の系統のキャリア・コンサルタントから、産業カウンセリング系が異質と言われるのもそこにある。
なんて、言い訳を言っているようでは駄目ですね。
とりえあず、終わりました。
帰りに、天神橋筋の創業70年という伊吹珈琲店で、コクのある珈琲を飲んできました。
さぁ、明日から授業再開。
気分を入れ換えて、頑張りましょう。
PR
甘く見ていました。
設定からして教師の知り得ない世界。
勤務先の事業所から担当の部署がなくなるので、どうするかという設定。
どんな情報を提供しますかと言われても、な~んにも知らない。
もっとも、これは社会人で、かなり年季の入った人でないとわからないのでは。
これからキャリア・コンサルタントを目指そうという人には無茶な設定のように思うのですが。
それと、僕の癖で、感情の反映が不十分だった。
産業カウンセリング系の人は、やたらと感情にこだわる。
そりぁあカウンセリング何だから情緒に関する部分にも触れなければならないけれど、
キャリアなんだから、問題解決を第一に目指すべきではないか。
他の系統のキャリア・コンサルタントから、産業カウンセリング系が異質と言われるのもそこにある。
なんて、言い訳を言っているようでは駄目ですね。
とりえあず、終わりました。
帰りに、天神橋筋の創業70年という伊吹珈琲店で、コクのある珈琲を飲んできました。
さぁ、明日から授業再開。
気分を入れ換えて、頑張りましょう。
この記事にコメントする