忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[1078]  [1077]  [1076]  [1075]  [1074]  [1073]  [1072]  [1071]  [1070]  [1068]  [1067
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東北大震災の悲願会の法然院に行って、梶田管長の2回目の法話を聴いた。
レジュメは同じで内容も同じであった。より理解できた。
最後に質問したのは、他力本願は法然の発案?と言うことだが、中国には他力本願と言う教義はないのか。南無阿弥陀仏と念仏を唱える教義はあるが、念仏を唱えること自体が修行であり、唱えることで救われるという浄土宗の教義とは異なる。ひたすらすがることだ。座禅を組んだり寺院を回ったり修行をする仏教もあり、バラエティに富んでいる。
朝は福本先生が書かれた小冊子を読んだ。足元にも及ばない実践である。かなり打ちのめされたと感じること自体失礼な話である。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]