教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
AEDというのは、最近、公共施設や学校などに設置されている、心臓にショックを与えて蘇生を助ける機械です。
その講習会に参加しました。
消防署の方が来られて、前半は人工呼吸と心臓マッサージ、後半はAEDの使い方を教えていただきました。
年々、研究が重ねられて、何をすれば効果的なのか、変わっているようです。
とりあえずは、心臓マッサージをすることらしいのですが、近くにAEDがあれば、それを利用すると蘇生率はぐっと上がるらしい。
人形を使っての実習は、なんとかできた。
技術的なものは、頭の中に入った。
あとは,実際の場面で使えるかどうか。
それ以前に、そうした場面に遭遇した時に、率先して救命活動をするかどうか、勇気の問題。
人命の大切さは分かるが、周りに他に人がいる時、自分から関わろうとするだろうか。
学校で、生徒が倒れていたら、関わる可能性は高いだろう。
しかし、道で、見ず知らずの人が倒れていたらどうするか。
技術の問題以前に、心の問題だ。
その講習会に参加しました。
消防署の方が来られて、前半は人工呼吸と心臓マッサージ、後半はAEDの使い方を教えていただきました。
年々、研究が重ねられて、何をすれば効果的なのか、変わっているようです。
とりあえずは、心臓マッサージをすることらしいのですが、近くにAEDがあれば、それを利用すると蘇生率はぐっと上がるらしい。
人形を使っての実習は、なんとかできた。
技術的なものは、頭の中に入った。
あとは,実際の場面で使えるかどうか。
それ以前に、そうした場面に遭遇した時に、率先して救命活動をするかどうか、勇気の問題。
人命の大切さは分かるが、周りに他に人がいる時、自分から関わろうとするだろうか。
学校で、生徒が倒れていたら、関わる可能性は高いだろう。
しかし、道で、見ず知らずの人が倒れていたらどうするか。
技術の問題以前に、心の問題だ。
PR
この記事にコメントする