教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何をフォローアップするかと言えば、産業カウンセラー。
2回目の研修会。講師は親愛なる酒林先生。この人は凄い。
今日は酒林先生の神髄が見れるロールプレイ。
ちゃんと事例を用意して行き、見事、クライエントをしました。
問題は、過去未来の話。あの時ああしていたら今頃どうなっていただろうか。
いろいろな気づきがありある程度整理できました。
カウンセラー役の人も違うパターンで、クライエントながらカウンセラーの勉強になりました。
2回目の研修会。講師は親愛なる酒林先生。この人は凄い。
今日は酒林先生の神髄が見れるロールプレイ。
ちゃんと事例を用意して行き、見事、クライエントをしました。
問題は、過去未来の話。あの時ああしていたら今頃どうなっていただろうか。
いろいろな気づきがありある程度整理できました。
カウンセラー役の人も違うパターンで、クライエントながらカウンセラーの勉強になりました。
PR
この記事にコメントする