教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
青春18きっぷ、最後の1枚を使って天王寺まで行ってきました。通天閣のある新世界を歩くのは 10何年ぶりです。串カツの店があったり 大衆演劇の小屋があったり、ヒョウ柄の衣料品を売る店がまだあったり、あまり変わっていませんでした。その意味では安心して 歩ける場所ですが、人間と人間の距離が近いと言うか、簡単に侵入されてしまいそうな感じがして、内向的な僕には少し緊張感の高い場所でもありました。通天閣 スライダー、乗るかどうか迷いましたが 結局スルーをしてしまいました。
PR
週4日働いている。平日の週休日は火曜日です。だから 月曜日は 苦になりません。授業をしている教室の中にいて、困っていそうな生徒を見てサポートをする。放課後は、寺子屋と名付けた 自習室で、生徒らと勉強したり トランプなどをして遊んだりしています。こんな風にして1日の仕事が過ぎていきます。
8年ぶりの同窓会だった。古希になる 1年前の開催です。参加者は半分程度、生き残っているものと今 幸せに生きているもの。85歳の恩師も来ていただいた。30分ほど遅れて参加したのだが、部屋に入った瞬間54年前にタイムスリップした、クラスごとに一人ずつ自己紹介をした。まだ働いている人が半分以上いたのには驚いた。みんな 69年の人生に満足しているような様子だった。23年後の次回には再会したいものである。
久々 妻と出かけた。まずの目的地は多賀さん、こと 多賀大社。イザナギとイザナミを祀ってやる 由緒ある神社。参道も賑やかで期待感が上がった。多くの店の前に飾ってある 「笑門」のしめ飾りが欲しかったが、冬期限定発売 と言うことだった。1時間に1本の電車に乗って 彦根まで戻った。まだ 午前中 だったので、もう1箇所 竹生島に行くことにした。竹生島 は琵琶湖に浮かぶ小さな島で
、竹生島神社と、宝厳寺がある。さらに寺には、の弁財天を祀る 本堂と、西国三十三箇所の礼状の一つ観音様を祀るお堂 もある。片道40分の船路も旅の心を駆り立ててくれた。
、竹生島神社と、宝厳寺がある。さらに寺には、の弁財天を祀る 本堂と、西国三十三箇所の礼状の一つ観音様を祀るお堂 もある。片道40分の船路も旅の心を駆り立ててくれた。
金曜日は早帰りの日なので、よくに喫茶店に寄ります 。今日は 河原町丸太町にある、「アイタルガ ボーン」という店に寄りました ここは エスプレッソ珈琲がめちゃくちゃ美味しいです。木のテーブル席が6台あるのですが、それぞれ個性的で、どのテーブルに座ろうか楽しみです ここで日記を書きます 。すると 心の奥底まで文字にすることができて、とても良い時間を過ごせます。