忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[253]  [251]  [252]  [250]  [247]  [246]  [249]  [245]  [244]  [248]  [243
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜ詩人になったのか。
詩人として名を残すため。
詩才に自信があったから。
役人の世界と反対に実力主義だから。
でも、詩人ってなんだ。
人に、愛や夢や感動を与える仕事。
李徴にそんな気はあったのか。
ただ、自分の能力を証明するためになった。
そのことから考えると、役人になったのも、
公僕として働くなんて気はサラサラない。
当時最も難しいと言われていた官吏登用試験に合格して、自分の能力を試したかっただけ。
だから、早くも尻をまくるのだ。
つまり、李徴は進路選択のミスを繰り返しているのだ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]