忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[250]  [247]  [246]  [249]  [245]  [244]  [248]  [243]  [242]  [241]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立命館大学の新設学部での定員の不正事件が報道されていた。
生命科学部の定員が1.48倍になっていたとのこと。
1.4倍を越えると補助金がもらえなくなるので、学生に転部を募ったとのこと。
姑息な手段である。
そもそも、学生はその学部で勉強したいために入学するのではないのか。
それを法学部とか文系の学部にまで許可すると言うのは、大学の崩壊である。
たとえ学生の本音があったとしても、大学がそれをしてはいけない。
金のために魂を売ったとした言いようがない。
大学改革の雄とかいまだにマスコミは持ち上げているが、
金、金、金の経営しか見えて来ない。
昔は赤貧の学生のための大学で、授業料は破格に安かった。夜間もあった。
ところが今は、関関同立と呼ばれる難関校の中で、最も学費が高い。
しかし、教員の給料は下げようとしている。
付属の高校も地方の公立高校を買いあさっている。
しかし、教員の給料は私学の先頭に立って下げようとしている。
そして、理事長の退職金はベラボーに高い。
まぁ、私学は教育機関と言うより企業であるので、利潤追求は仕方ない。
でも、今回の不正は、教育者としての根幹にふれることである。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]