教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月12日に母が亡くなって、今日が百箇日。
実家の仏壇の前にあった骨をお墓に納める。
菩提寺である、南禅寺の真乗院で法事をしたあと、納骨した。
これで母の供養の第一段階が修了した。
家族には大いに協力してもらった。
妻は勿論、小学校6年の末娘も、すべての法事に付き合ってくれた。
親戚も多く着てくれた。
多くの人に支えられながら、なんとかやってきた。
こう言う時、親戚の力を感じる。
世代交代。
母も安心してくれるようにやっていきたい。
実家の仏壇の前にあった骨をお墓に納める。
菩提寺である、南禅寺の真乗院で法事をしたあと、納骨した。
これで母の供養の第一段階が修了した。
家族には大いに協力してもらった。
妻は勿論、小学校6年の末娘も、すべての法事に付き合ってくれた。
親戚も多く着てくれた。
多くの人に支えられながら、なんとかやってきた。
こう言う時、親戚の力を感じる。
世代交代。
母も安心してくれるようにやっていきたい。
PR
この記事にコメントする