教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
明けましておめでとうございます。
今年は、僕にとって転機の年。
父は、54歳を目前に他界した。
今年、僕が誕生日を迎えることができたなら、父より長く生きることになる。
まぁ、昔とは寿命が違い、病気がちだった父と、糖尿以外は健康体である僕では比べることができないが、父の生きた年数を超えるという意味で、一つの転機と思う。
と同時に、父のことをあれこれ考える年になる。
もう一つは、今の学校が統合され、全員が転勤対象になる。
しかも、定員が先方の学校と合わせた数の4分の3ぐらいになる。
5年目を終える僕は古株。
残ったにしても、転勤する順は早い方になるだろう。
60歳が定年のままだとすると後7年、途中で転勤するのは中途半端。
とすれば、転勤の可能性は高い。
残るにしても、転勤するにしても、後7年でもう一仕事したい。
統合される学校は今以上に落ち着いたいい学校になるだろう。
転勤すれば、今よりはしんどい学校になる。
ひょっとしたら、教育困難校の可能性も高い。
5年間楽させてもらったお返しだし、それなりのやり甲斐がある。
したいこと。
1つ目は、国語の授業をインストラクショナルデザインすること。
経験知でしてきた授業を、構造的に分析して、意識的に組み立て直すことです。
そして、それを他の人と交流したり、伝えたりしたいと思います。
2つ目は、ファシリテーションです。
グループワークにおいて、ワークシート作りについては本も出したし、一応まとまった。
今度は、ワークシートを使って、グループワークをうまく促進していくためのスキルを研究する。
そうすれば、完璧なグループワークができると思う。
3つ目は、キャリア教育プログラムの確立。
これはかなりできてきたと思うが、もう少し理論的な裏付けをしたり、僕個人ではなく学校全体で取り組めるようなプログラムにしたい。
また、学校の事情が許せば、本格的な教育相談をしたい。
個別の相談も受けるし、有志の生徒を集めて研修会もしてみたい。
今年の書き初めは、「多寿考(寿考、多し)」
いい考えが沢山出てくる。
つまり、ポジティブシンキング。
頑張ろう。
今年は、僕にとって転機の年。
父は、54歳を目前に他界した。
今年、僕が誕生日を迎えることができたなら、父より長く生きることになる。
まぁ、昔とは寿命が違い、病気がちだった父と、糖尿以外は健康体である僕では比べることができないが、父の生きた年数を超えるという意味で、一つの転機と思う。
と同時に、父のことをあれこれ考える年になる。
もう一つは、今の学校が統合され、全員が転勤対象になる。
しかも、定員が先方の学校と合わせた数の4分の3ぐらいになる。
5年目を終える僕は古株。
残ったにしても、転勤する順は早い方になるだろう。
60歳が定年のままだとすると後7年、途中で転勤するのは中途半端。
とすれば、転勤の可能性は高い。
残るにしても、転勤するにしても、後7年でもう一仕事したい。
統合される学校は今以上に落ち着いたいい学校になるだろう。
転勤すれば、今よりはしんどい学校になる。
ひょっとしたら、教育困難校の可能性も高い。
5年間楽させてもらったお返しだし、それなりのやり甲斐がある。
したいこと。
1つ目は、国語の授業をインストラクショナルデザインすること。
経験知でしてきた授業を、構造的に分析して、意識的に組み立て直すことです。
そして、それを他の人と交流したり、伝えたりしたいと思います。
2つ目は、ファシリテーションです。
グループワークにおいて、ワークシート作りについては本も出したし、一応まとまった。
今度は、ワークシートを使って、グループワークをうまく促進していくためのスキルを研究する。
そうすれば、完璧なグループワークができると思う。
3つ目は、キャリア教育プログラムの確立。
これはかなりできてきたと思うが、もう少し理論的な裏付けをしたり、僕個人ではなく学校全体で取り組めるようなプログラムにしたい。
また、学校の事情が許せば、本格的な教育相談をしたい。
個別の相談も受けるし、有志の生徒を集めて研修会もしてみたい。
今年の書き初めは、「多寿考(寿考、多し)」
いい考えが沢山出てくる。
つまり、ポジティブシンキング。
頑張ろう。
PR
この記事にコメントする