忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[430]  [429]  [428]  [427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420
すごい本だった。
清掃活動、ボランティアなど、道徳活動として「素晴らしい」活動である。
しかし、その裏に、権力者による悪の魂胆が隠されている。
つまり、国民の懐柔である。
その最たるものが、「心のノート」である。
国民の公共心の低下を防ぐべく作成された「心のノート」。
主旨としては、もっともなことである。
公共心、道徳心の低下は、国民誰しも感じていることである。
しかし、教科の教科書ですら、検定制度の元複数の教科書が存在する。
それを、日本全国の小学校中学校に共通のテキストとして、配布される。
当初は、好きな時に好きなように使えたらしいが、膨大な予算をかけて作ったもの、当然、目的は強制的に使用することである。
現場の先生は真面目な先生が多いから、なんとか使いこなそうと努力する。(幸か不幸か、高校には降りて来ないが、降りてきていれば僕も工夫して使っていた)。
その実践授業も多くなされてきた。その中で、水を凍らせて氷の結晶を作るのに、美しい言葉の上に一晩置いた結晶はきれいに六角形になるが、汚い言葉の上にはきれいな結晶ができないという「水からの伝言」という、いかがわしいテキストをもとにした実践がある。非科学的だが、感動を呼ぶ授業である。それを教育委員会が絶賛している。しかも、国会でも公明党のタレント議員が取り上げて称賛している。
感動は大切だが、思考を停止させる危険性もある。
裏を読めば、思考を停止させるために、感動を必要以上に強調する。
これが国家戦略として意図されている。

この状況は、アメリカの追随である。
1,980年代、スプートニクショックで、アメリカは教育を建て直そうとする。その時に導入されたのが、「キャラクター・エデュケーション(人格教育)」である。
学力を下支えるのは、愛国心、それを育てるのが道徳教育、そのためのキャラクター・エデュケーションである。
そして、今は、新保守主義(ネオコン)の流れの中にある。
それが教育に現れたのが、インテリジェット・デザイン(ID)である。
ダーウィンの進化論は、適者生存の理論として、ナチスなどに優生学として利用された。
インテリジェット・デザインは、進化論の自然淘汰を否定し、森羅万象は知的存在(造物主)によって作られたと主張する。
「神」と言う言葉を隠蔽しようとしているが、旧約聖書の世界に逆戻りであることは明々白々である。
知的存在の導きによってこと、人々は幸せに生きることができる。
一般ピープルは、何も考えずに、知的存在にすべてを委ねるべきである。
その知的存在の代弁者が、政治家と経営者の支配階級である。
かれらは、支配のために「心」というキーワードを巧みに使う。
政治的、経済的な現実問題も、すべて心の問題として片付けようとする。
すべては気の持ち方で何とかなると思い込ませる教育である。

斎藤氏の書いていることは事実であるが、判断として正しいかどうか、それは僕自身が判断しなければならない。
心理学を勉強し、その一部分を授業で取り入れている立場として、
自分の足元をしっかり見つめ直さなければならない。
役に立つから、面白いから、というだけではなく、その目的を、もっと深い所から問い直さなければならない。
知ってか知らずか「知的存在」の走狗になっている学者や教育者と同じ轍を踏まないように。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]