忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[438]  [437]  [436]  [435]  [434]  [433]  [432]  [431]  [430]  [429]  [428
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10日ぶりに学校へ行った。
今日から仕事始めである。
といっても、職員室には人はまばら、数人だけ。
まだ正月休みなのです。
補習や自習に来ている生徒は30人弱、頑張って欲しい。
3日後に始まる授業の準備に励む。
新しい教材に入るのだが何をするか、現代文の場合はここから考える。
3年は数時間しか授業がない。
教科書の教材で残っている教材は面白くない。
そこで、過去の開発教材の登場。
生徒と時代のニーズを考える。
卒業していく生徒に送るメッセージ、高校を巣立つに当たって考えて欲しい内容の教材を探す。
一度やったからと言って、単なる焼き直しでは失敗する。
リニューアルする必要がある。
目算はしていたが、実際に教材に当たってみて、教える生徒を思い浮かべると、色々考えてしまう。
そんなこんなで教材を探し、試しに手直ししている間に1日が過ぎた。
他の科目の準備もしなくてはならない。
本来なら楽しい時間のはずが、時間がないと苦痛になる。
でも、頑張ろう。
授業が命。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]