教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年に3回の町内清掃の日。
いくつかある公園を手分けして草引きをする。
朝9時から町内の人が集まってきて、世間話をしながら草を引く。
地域のコミュニケーションがなくなっているといわれている昨今、
なかなかいい行事だ。
年輩の人が多いが、若い夫婦もチラホラ混じる。
それに、小学生も一緒に。
老若男女寄り集まってわいわいガヤガヤ1時間ほどの共同作業。
終わった後、ご苦労さんの意味を込めてジュースを1本ずつ配る。
いくつかある公園を手分けして草引きをする。
朝9時から町内の人が集まってきて、世間話をしながら草を引く。
地域のコミュニケーションがなくなっているといわれている昨今、
なかなかいい行事だ。
年輩の人が多いが、若い夫婦もチラホラ混じる。
それに、小学生も一緒に。
老若男女寄り集まってわいわいガヤガヤ1時間ほどの共同作業。
終わった後、ご苦労さんの意味を込めてジュースを1本ずつ配る。
PR
この記事にコメントする