忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [448]  [447]  [450]  [449]  [446]  [445
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画の日。
今月は「ZEN」を見た。
道元の物語で、宋に渡って修行して悟りを開き、
日本に帰って布教する。
ところが、比叡山の酒と女に明け暮れる糞坊主たちが、
自分たちの立場に危機感と嫉妬を覚え、
圧力を掛けたり、挙げ句は寺に火を放つ。
道元は、道を究めるため、永平寺に移り、宗派を成す。
道元の生きた鎌倉時代も、今と同じ、貧富の差の大きな時代。
その中にあって、真理を貫き、道を正す。
宗教で人を救おうとする。
今の時代の宗教は、
創価学会や幸福の科学など、すべてと言っていいほど、
弱者を救うどころか、弱者を食い物にしている。
比叡山の糞坊主と同じである。
信長に焼き討ちされたように、やがて天罰が下るにちがいない。
それはさておき、道元は、時の最高権力者である北条時政にも、
命を捨てる覚悟で意見をする。
そして、見返りは求めずして、鎌倉を去る。
最後は、永平寺で、遺言をし、座禅中に入滅する。
すべてを捨てた時に、自分の中の仏が現れるという。
煩悩にまみれた僕には難しいことだが、
できるだけ、自分にできる人の役に立てることはしたいものである。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]