忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午前9時から午後6時過ぎまで、30分の昼食を挟んで8時間、
6セッションをこなしました。
そのうち1回ずつコーチと問題提示者になります。
2回目のセッションのコーチをしたのですが、混沌の内にタイムアウトしてしまいました。
どうしてもカウンセリングの癖である、
「待つ」と「切れない」が出てしまい、チームには迷惑をかけてしまいました。
でも、失敗を通じて、アクション・ラーニングの神髄が見えたような気がします。
単なる問題解決ではなく、そこにチームとしての学習と成長がある。
それを徹底的にサポートするのがコーチの役割。
勇気を持ってタイムリーに介入するも、
後はチームの力に委ねる。
本当にチームを信じてないとできません。
一応終了。
しかし、ゴールがはるか遠くになってしまった。
現場に導入するのも、そう簡単なものでもないことがよく分かりました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]