教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに、ストマネの研修会に参加した。
今回は、アンケートデータを処理するための統計学の勉強。
数字に弱いということで、避けてきた分野ですが、
グループワークなどもやりっ放しで、客観的な評価はできていない。
これからは、エビデンスの時代だ。
やったことの成果が見える化できるようにしたい。
コンピュータの発達で、面倒だった数字の処理は楽になった。
後は、何のデータを取るために、質問項目も吟味して、統計処理するのにふさわしい質問項目を設定したいと思う。
アンケートで確かめる部分は多くある。
研修会の後、近くの居酒屋で懇親会をした。
本当に久しぶりのメンバーだが、温かく迎えていただき、とても嬉しかった。少しまた、攻めの生き方ができそうな予感がし始めてきた。
今回は、アンケートデータを処理するための統計学の勉強。
数字に弱いということで、避けてきた分野ですが、
グループワークなどもやりっ放しで、客観的な評価はできていない。
これからは、エビデンスの時代だ。
やったことの成果が見える化できるようにしたい。
コンピュータの発達で、面倒だった数字の処理は楽になった。
後は、何のデータを取るために、質問項目も吟味して、統計処理するのにふさわしい質問項目を設定したいと思う。
アンケートで確かめる部分は多くある。
研修会の後、近くの居酒屋で懇親会をした。
本当に久しぶりのメンバーだが、温かく迎えていただき、とても嬉しかった。少しまた、攻めの生き方ができそうな予感がし始めてきた。
PR
この記事にコメントする