教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
想の会と言うのは、京都教育大学の国語教育研修会である。
毎月開催されていて、今日で178回になる。
15年続いていることになる。
ぼくも時々参加している。
今日は、自己形成のわーくの、言葉のネットワークと話を組み立てるわーくの報告をした。
7~8人の集まりだけど、みんな実践家なので、交わされる意見は鋭い。
発表すると、何倍にもなって返ってくる。
久しぶりに、国語教育でいい勉強をしました。
毎月開催されていて、今日で178回になる。
15年続いていることになる。
ぼくも時々参加している。
今日は、自己形成のわーくの、言葉のネットワークと話を組み立てるわーくの報告をした。
7~8人の集まりだけど、みんな実践家なので、交わされる意見は鋭い。
発表すると、何倍にもなって返ってくる。
久しぶりに、国語教育でいい勉強をしました。
PR
この記事にコメントする