忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[605]  [604]  [603]  [602]  [601]  [600]  [599]  [598]  [597]  [596]  [595
文化祭本番まであと12日。今日はLHRで、キャストに演じさせた。夏休みの練習の甲斐があって、セリフはほとんど入っていた。その姿を、クラスメイトに見せてやりたかった。そして、大道具も、音響も、照明も、横断幕も、ポスターも、キャストがそこまで練習したなら、自分たちも頑張ろうと言う気になって欲しいという狙いがあった。
終わった後、自然と拍手が起こった。でも、僕が思っていた以上の拍手ではなかった。そして、キャストの成果を讃え、さぁ、他のパートも準備をしようと呼びかけた。
多くの生徒が、動き出した。でも、僕が期待したほどの動きではなかった。残念ながら、何もしないで帰る子もいた。多くの子は動いてくれた。それでいいのかもしれない。でも、もっと上を願う。作り物の感動ではなく、自分たちのクラスメイトがこれだけやって見せてくれたのだか、自分たちもという感情は、99%の子に起こってもいいと思う。でも、そうはならない。彼らには感動する心がないのか。クラスメイトへの連帯感はないのか。
なんて言うと、白けてしまう人が多いのだろうか。悪いけど言わせてもらえば、この場合で感動するかしないかは、生きる意欲の問題だと思う。それは悲しいかな、仲間に感動する心と学力は比例していると思う。進学クラスはこうした一体感はある。準進学クラスもほとんどの子が一体感を抱く。しかし、普通クラスでは、クラスの一体感にはならない。
学力の低い子には、仲間と連帯するとか、仲間とやり終えた達成感は乏しい。コミュニケーション力の低下が言われているが、それはコミュニケーション・スキル乏しいだけではなく、コミュニケーションしようとする意欲の問題である。
こんなハートプア子どもが、やがて社会に出たらワーキングプアに陥ってしまうのではないかと、憂鬱になる。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
時折ブログを読ませていただいています、同業者です。
そうなんですよね、私も感じていました。
進学クラスの子たちの方が、一体感を抱くと。
普通クラスの方が、まるで進路先かのようにバラバラ。一部の子たちががんばって、後はしらける・・・。なんとかしてやりたいといろいろ手だてをするけれども・・・。
高校生活で、今この文化祭で思い出を作っておかねば、大人になってから寂しいです。
生徒たちにとって一体感を感じられるのも、これから先、そう多くの機会はないはずです。
のぶさんのクラスの生徒たちだけは、ハートプアにはならずにいてほしいと思います。
usagi 2009/08/29(Sat)21:25:46 編集
そうなんです。
コメントありがとうございます。
この話は、同僚としていた時に出てきたものです。昔みたいに、虐げられたものが団結して、改善していくという動きは期待できないのでしょうか。ますます、格差が固定していきます。ますます、希望が持てなくなります。こうなるように仕組まれていたとしたら、仕組んだ人は、悪魔の心理学者といえるでしょう。
じゃが  URL 2009/08/29(Sat)21:35:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]