忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[381]  [380]  [379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [371]  [372
映画の日、2本見た。
1本目は、「レッドクリフ」。直訳すれば「赤壁」、三国志の「赤壁の戦い」を描いた映画だ。
ロケなのか、CGなのか分からない場面もあったが、壮大なスケールの映画だった。
史実にどこまで忠実なのか分からない。
ラブシーンが出てきたり、女傑が出てきたり、映画に華を添えているのは娯楽映画のセオリーどおり。
日本が制作した映画なので、日本的であったり、現代風であったりした。
いきなり戦闘のシーンから始まって、観客を引きつけた。
集団戦は迫力満点、
個人戦はゲームの三国無双さながらだった。
細かな因果関係や人間関係を描いていたが、そこにも、日本的、現代的な解釈があったように思える。
登場人物も、劉備はただのオッサン。
曹操は完全な悪人面。
孫権は影のある若者。
関羽は重厚。
張張は単細胞。
趙雲は勇猛。
とイメージどおり。
そして、諸葛孔明の金城武はかっこよかった。
僕が気になったのは、その他圧倒的大多数の登場人物たち。
馬に乗っている切られ役の敵将はましにしても、
逃げまどう民や、
槍を持って戦う一兵卒たち。
彼らにも意志や生きていく意味があるはずなのだが、
虫けらのように死んでいく。
それは、映画を盛り上げるための小道具なのか、
あるいはこれが現実なのか。
僕も含めて映画を見ている人は、孔明などの感情移入してみているが、
ほとんどが、名もなく死んでいく人々なのだ。
こんな味方をすれば、楽しめる映画も楽しめなくなるだろうが。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]