忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[382]  [381]  [380]  [379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [371
2本目は、「まぼろしの邪馬台国」
実話に基づいた話で、奥さんの宮崎和子さんは今も生きている。
主人公の宮崎康平は、鉄道会社の社長であったが、
考古学の道楽のために解任されてしまう。
それを意に介さず、却って、できた時間で邪馬台国探しに専念する。
しかし、彼は、視力を喪失していた。
日常生活はできるし、昔読んだ膨大な本の場所も正確に覚えている。
すごい勉強力だ。
ただ、ひとりでは研究ができない。
それを助けたのが、後に妻になる和子だ。
うちの奥さんと同じ名前なので、それだけでも好感を持ったが、
彼女は、宮崎が社長時代に知り合い、彼の仕事を手伝っていたが、
彼が解任された時、彼にプロポーズされ、彼を支える人になった。
元からの夫婦でもなく、頑固でワンマンな宮崎に添い遂げる。
彼女自身の不幸な生い立ちもあったのだろうが、
彼女を決意させたのは、宮崎の書架に、
父が読んでいたのと同じ「農民の貧窮」という本があったからだ。
それだけで、彼を信用できると思った。
本の力だ。
彼の目となり、書物を朗読したり、
彼の手を引いて、邪馬台国を探しに旅をしたり。
この時点では、籍は入っていないが、夫婦の理想形を見たような気がする。あんな老後が送れたら。
最後は、邪馬台国の場所に結論を出し、本を出して、受賞する。
そして、卑弥呼の墓と思われる丘を発掘している最中に、他界する。
そこが本当の卑弥呼の墓かどうかは分からないが、
本人が夢を実現したと思って死だのだから、それでよし。
それより、晩年の彼は、邪馬台国探しより、
妻と二人で旅をすることに喜びを感じていた。
男のロマンと、それを支えてくれた妻。
一昔前の日本ですね。
僕がこの映画を選んだのは、
主演の吉永小百合と竹中直人の組み合わせ。
竹中は相変わらず、アクの強い俳優である。
そして、吉永小百合は化け物である。
60を越しているのに、永遠のマドンナである。
やさしいが、しっかり芯を持っている。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]