忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[588]  [587]  [586]  [585]  [584]  [583]  [582]  [581]  [580]  [579]  [578
1講目は、昨日通り、ひどいものだった。横浜から来ている紳士風。上から目線で、きみたちは何も知らないから僕が教えて上げようという雰囲気プンプン。言ってることは、現場の苦労は知らず、上から知らされたことを無批判に垂れ流すだけ。非常勤講師が多いのも、学校施設が貧弱なのも、みんな君たちの献身的な奉仕活動によってなんとかしなさい。それが君たちの習性なんだから。安倍ら、アホの政治家の代弁者か。
2講目からは、合格点。3講目は、反省的実践家の講師だった。エスノグラフィックという、朝からの出来事を逐一ポストイットに記録していき、それを時系列で、場所別に分類する。それを眺めて、自分の一日の仕事を反省する。で見ると、教師の仕事は、分断的複線的で、1つの仕事を落ち着いてできない。それは、生徒や保護者や教師などとの相互的な行為が多く、まとまったデスクワークができない。それはさまざまな仕事が追加され、それが「指導」の名のもとに本務に組み入れられていき、仕事量が膨れ上がっていく。その新たな「指導」にもじっくり取り組めないという、悪循環。そういうルーティンワークを学術的に分析してもらうと、スッキリした。
3、4講は、退職校長で、僕の元上司。スマートで理論的な先生だが、案外ロマンチスト。この先生の授業を受けるなんて、これも縁です。内容は、教育改革などの教育行政を歴史的につなぎ合わせ、現在の、そして今後の課題を提示してもらった。よく整理されていて、いい講義だった。
にしても、受講生もおとなしい。無気力と言った方がいい。面白くないから寝てしまった先生も多い。生徒と同じ。ダメなものをダメといわずにやり過ごす、生徒に言っていることと違うことをしている。
アンケートには、ひどい講師の苦情を書きつらねた。言わなくてもいいのかもしれないが、言わずにおけないのは性分か。
とにかく、2日間の苦行が終わった。少し得る物があったことは付記しておこう。 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]