忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [393]  [394]  [392]  [391
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏季研修会に続いて、臨床行動分析の研修会。
問題事象を、心理の面ではなく、行動の面から分析し、解決策を考えていく手法。
ある状況の中で、起きるある問題行動に対して、ある対応していく。
しかし、それがうまくいかない時に、状況か、行動か、対応のどこに問題があり、どのように改善すればいいかという方略を練る。
日常やっていることを整理して考えることによって、解決策を見つけやすくする。
ということでいいのだろうか。
僕の感想から言えば、当面の問題は解決するが、本質は解決するのか。
本質なんて根本までは変わらないものだから、当面の問題が解消すれば、すこしは本質も改善されると考えるのだろうか。
目から鱗が落ちるというようなものではなかった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]