忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
第3段落の後半。

自我に目覚めて、調子に乗って官長に逆らい始めた豊太郎であるが、彼は公務員の世界がわかっていなかった。
受動的器械的の人物こそ、公務員の鏡である。
自分の意志を持った公務員など、官長が喜ぶはずがない。
しかも、仲間と遊べない自分の「弱くふびんな心」に気づいたまではよかったが、
それを、事もあろうに、自分のすべてを犠牲にして女手一つで育ててくれた母親のせいに、責任転嫁するとは。

なんて調子で豊太郎批判をまくし立てた。
「舞姫チェック」も定着してきて、語句の意味をプリントで確認しながらも、生徒は自力であらすじを把握しているように思えるのは、過大評価か。

それにしても、「舞姫」の漫画はよくできている。
これは、25年前の高校生の久保美紀さんが、小学館の「フォーラム」という雑誌に掲載されていたものです。
発掘してから、毎回使っています。
高校生が書いただけあって、絵はやや拙いけれども、ストーリーは実に忠実に、所々高校生の感性が入っていて、見事な出来栄えです。
なじめない擬古文も、これを読めばスッキリします。

授業の詳細は、http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/maihime03.htm
 
PR
第3段落。豊太郎の自我の目覚めの前半。
今日は、クールダウンして、普通の授業。

学習プリントを使って、漢字と語句の確認。
生徒と音読。 
舞姫チェック。
生徒に簡単に訳させる。
教師が補足しながら、チェックを確認する。
板書でまとめる。

以上。

生徒は必死で睡魔と戦っていました。

授業の詳細は、http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/maihime03.htm

第2段落。グループワーク(2)
この段落は、豊太郎の生い立ちと、留学後の様子が書いてあった。
その事実を①~⑩の板書にまとめた。
今日は、その事実から読み取れる豊太郎の性格について考えた。

まず、一人一人に10枚の紙片を配布して、①~⑩の事実から読み取れる豊太郎の性格を書かせた。同じ番号についていくつ書いてもよい。とにかく10個書かせる。
次に、4~5人組になって、各自が書いたものを発表する。
そして、グループで8個を選んで、紙に貼る。
それを全体に発表する。
発表されたものは板書していく。

板書してみると次のことが分かる。
一つの事実から、いろいろな性格が類推できる。
しかも、プラスのものもあれば、マイナスのものもある。
それは、その人のとらえ方の違いである。

今回の結果を見ると、どちらかというと否定的な性格が多かった。
それは、エリートの豊太郎によくない印象を持っている生徒が多いことが考えられる。
ここまでの豊太郎は、努力家で優秀で、親孝行でもあるが、生徒からは評価されていない。
人間らしさが欠けているらしい。
とすれば、エリスとの恋に落ちていく豊太郎は、人間らしくなり、生徒から評価されるのだろうか。

授業の詳細は、http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/maihime03.htm

 

第2段落の後半。留学後の豊太郎。
この部分は、たいした変化もなく、読みとばす所であろう。
ただ、5年前の回想とすると、当時は意気込んで留学したが、今から思えば「模糊たる功名の念」であったとふり返る辺りが絶望感の表れであろう。「あだなる美観に心を迷わさず」とか、大学で法学を勉強したなどは、次段落での変化の伏線になるので、軽く抑えておく必要があるだろう。
こういう部分は、テンポよく進むに限る。余った時間は、いつもは宿題にしている要約プリントをやらせて時間調整などする。引き延ばすとだれてしまい、次回に悪影響を与える。

授業の詳細は、http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/maihime03.htm

 

第2段落、豊太郎の生い立ち。
武士の家の一人っ子で、父を亡くした中での生育歴が豊太郎の性格を形成している。幼い頃からたたき込まれたものが、最後の最後、豊太郎に非情の決断をさせる。
優柔不断のように見えるけれど、彼の根っこにある封建的な考え方が、自由と恋愛を求めるモダニズムをたえず抑制していたのだ。
「人知れぬ恨み」とは、自分の中にある拭っても拭いされない封建的な物の考え方のことなのだろうか。
三つ子の魂百までというが、幼い頃に形成された自我は成人後の自分をも支配する。

この段落を抑えないで読み進んでいくと、豊太郎は単に優柔不断な男に成り下がってしまう。
しっかりと楔を打ち込んだつもりだが、どこまで効いているのかこころもとない。

ここでも、いつもの舞姫チェックを活用するのだが、使い方を変えてみる。ワンパターンでするのはスキル獲得のトレーニングとしては有効だが、理解するにはさまざまな角度からアプローチする方が効果的だろう。

授業の詳細は、http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/maihime03.htm

 

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]