忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[803]  [802]  [801]  [800]  [799]  [797]  [796]  [795]  [794]  [793]  [792
アクティブラーニングの展開の仕方として2種類ある。
1つは、何回か一斉講義型の授業をした後に、まとまった時間をとってアクティブラーニングを実施するもの。ディベートとか、調べ学習とか。これを非日常型、イベント型と名付けておこう。
もう1つは、毎回の授業にわずかな時間でもよいので必ずアクティブラーニングを組み込むもの。ペア学習とかグループ学習とか。これを日常型、ルーティン型と名付けておこう。もちろん、何回かルーティン型のアクティブラーニングの授業をした後にイベント型をすることも考えられる。
ほとんどの学校で、すべての先生が、イベント型はされたことかあるだろう。今話題になっているのは、日常的なルーティン型のアクティブラーニングである。毎日、少しでもいいから、一斉講義型の授業を中断して、生徒が主体的能動的に学ぶアクティブラーニングの時間を設けることである。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]