忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[776]  [775]  [774]  [773]  [772]  [771]  [770]  [769]  [768]  [767]  [766
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学院の生徒理解の授業で、23年前のクラスの様子を発表した。かなり前に発表した原稿が残っていたので、それを加筆して発表した。加筆したり、発表したり、そしてもう一度思い返してみたりすると、一つ一つのことが鮮明に蘇ってくる。それは、一生懸命取り組んでいたからだろう。留年生が2人いたり、3人が退学したり、大学進学者0という、だるくてやかましいクラスだったが、一人一人を見ていくと、彼ら彼女らなりに一生懸命やっていたのがよく分かる。文章にまとめてしまえば、ハッピーエンドのように思えるが、実際はそう甘い者ではない。退学したり、思う進路に進めなかったり、進めてもその後トラブルがあったり、人さまざまな人生を歩んでいるのだろう。彼らも40歳を過ぎている。音信のある子はいない。どうしているのだろう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]