忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月研修では、開発的教育相談についての発表が2本ありました。

一本は、内地留学で研究された成果の発表でした。
あまり研究されていない分野なので興味深かったです。
小学校や中学校では盛んにされているが、
高等学校では、教育相談担当でさえ、あまり考えたことがない実態が報告されました。
その中で、活動を広げていくことで、養護教諭やクラブの顧問の先生との連携が深まったりしたという事例も報告された。
参加者からは、小学校においては構成的グループエンカウンターは下火になっているというか、
取り立ててする時期から、授業の一部に取り入れられる段階になっているという報告があった。
また、小中高と同じことを繰り返しているのではなく、それぞれの発達段階を考えて実践することの必要性について意見が出た。

もう一本は私の発表で
「グループワークを取り入れた『舞姫』の授業」です。
訓詁注釈に陥りがちな「舞姫」の授業に、
グループワークなどの開発的教育相談の手法を取り入れた報告です。
参加者からは、面白いという評判が多く出されました。
その中で、じっくりと文学に触れ合う大切さや、
エゴグラムなどのつかい方として邪道ではないかという指摘もありました。
また、発達障害を持つ生徒にとっては、
小説のあいまいさが、ある程度視覚化されたりするので、
理解しやすくなるのではないかという評価もいただきました。

いつも思うことながら、
発表するとその何倍もの得るものが返ってきます。
PR
キャリア・コンサルタントとしての初仕事です。
京都市から所属しているNPOキャリア・コンサルタント・ネットワーク・京都に委託された仕事をしました。
大学生17人を対象に、面接試験の受け方について、実習や講義をするセミナーです。
学生はいろいろな大学から来ていました。
最初は、いきなり5~7人の模擬集団面接です。
そこで、自分の至らなさに気づいて、後の講義や実習にのめり込んでいくというストーリーです。
わざわざ学外のセミナーに参加しようというのですから、意識の高い学生ばかりでした。
それでも、いざ面接をすると、頭が真っ白になったり、考えてきた答えが通用しなかったり、
かなり混乱していました。
でも、これから始まる就職先生に向かって、いい刺激になったと思います。
卒業していく生徒たちの3年後の姿かと思うと、ほんとうに成長してくれるのか
信じられない感じでもあり、面白かったです。
日本産業カウンセリング協会主催の研修会。
講師は、認知行動療法の第一人者、坂野雄二先生。
とあっては、いかなくてはなるまい。
外見はヤクザ風の強面でしたが、
語り口調は柔らかく、内容も面白かった。
流石です。
本を読んで知っていたことが多かったけれど、
読むと聞くでは理解度が違います。
1万円を出して聞く価値があった。
認知行動療法は日常の常識をまとめただけとおっしゃっていたけど、
日常的なものから一つの理論を立てるには、
しっかりした視点がないとできない。
それこそが、認知行動療法の神髄ではないか。
その視点を体得すれば、認知行動療法を自在に活用できそう。 
京都橘大学の「明日の教室」。
今回は上越教育大学の西川純先生をゲストに、
『学び合い』の研修に参加しました。
授業の初めに5分以内で指示を出して、
後は生徒同士で教え合う。
仕組みはそれだけ。
それで、クラスの平均点が1カ月後には大幅にアップする。
知的障害の疑いのある子どもの点数も飛躍的に上がる。
という魔法のような授業。
ホンマかいなと質問すると、
本当ですとキッパリ断言される。
最後に、定時制高校で教えていた時、
クラスの自分のカラーで染めきったと思った生徒たちが、
先生がいなくなると大半退学していたという事実への贖罪として
『学び合い』があるとおっしゃった話を聴いて、信じることができた。
この先生は本気なのだ。
根本にあるのは、子どもを信じきること。
そして、踏み出す勇気。
久しぶりに素直な気持になって研修できました。
昨日、今日と2日間、セカンドキャリアの研修を受けました。
セカンドキャリアとは、定年後の生き方。
あと8年、自分のためが第一目的ですが、
講師がどんな講習をするのか、学習するためでもありました。
経済プラン、年金システム、キャリアの棚卸し、ストレスマネジメント
さまざまなプログラムがありました。
年金のシステムについて初めて聴くことばかり。
いかにも勉強不足を感じました。
過去のキャリアを振り返ることによって、これからが見えてくる。
後8年ではなく、これからの8年とその後に続く10年が見えてくる。
最後に、個別カウンセリングまでしてもらって、無料。
高齢・障害者雇用支援機構、恐るべし。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]