忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

いきなりテスト。
生徒にはサプライズ。
交流分析の自我状態がどれだけ理解できているか。
出来はまずまず。
その後、エゴグラムを変えるための授業。
OKグラムとの関係。
自我状態を上げることによる自己改造。
そして、自分の5つの心のリストアップ。
最後は宿題。
3時間かけてじっくり自分と向き合ってもらいました。


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/soudan/syakaijinkisoryoku.html

PR
今日はとことんエゴグラム。
まずは、CDを聞いてイメージワークのウォーミングアップ。
やや宗教チックで、はじめはエーッという声がありましたが、
次第に静かになり、最後の方はほとんどの生徒が入ってました。
感想に、リラックスできたとの声も。
そして、まずは5つのわたしをイメージするわーく。
その感じをもとにしてエゴグラムを書く。
次は、例の質問紙によるエゴグラム。
2つのエゴグラムを比べながら、4人組でシェアリング。
みんな自分を語っていました。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/soudan/syakaijinkisoryoku.html
ジョハリの窓と、交流分析。
2つの大きな課題を教えた。
動きの少ない授業であったが、
ふりかえりしーは、どの生徒も非常によくかけていました。
最後まであきらめず。
今回は作業を通じて社会人基礎力を知る。
あの、名作「バスは待ってくれない」。
情報交換ゲームだが、ポストが2つあることに誰が気づくかがポイント。
残念ながら、32人全員が気がつきませんでした。
ストレスがかなりたまったと思います。 
振りかえり用紙は、工夫しました。
今年も始まりました。
今年のタイトルは「社会人基礎力講座」
学校では基礎学力を教え込み、会社では仕事のノウハウを教える。
その間をつなぐのか社会人基礎力。
社会人基礎力とは、実行する力のアクション、考え抜く力のシンキング、そしてチームで働くチームワーク。
やがて必ず社会で出て行く生徒には、何より必要な授業だと自負している。
今日はチェックリストで確認をした。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]