忍者ブログ
教育の職人のぶさんの、国語教育とカウンセリング(公認心理師)、グループワークとキャリア教育、長年鍛えた職人技をお目にかけます。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
2年の「現代文」の「こころ」の授業。
教科書の収録部分のKの自殺まで終えたので、
ポイントを抑えながら、Kの自殺の原因を考えた。
前回、プリントを配布して、個人で考える。
今回、4人のチームで考える。
ポイントは、次の9つ。
①上野公園での「覚悟」の意味は、
②その夜、襖を開けた理由は、                   ③私とお嬢さんの婚約を聞いた時の落ち着いた驚きは、        
④この時までに、Kは私がお嬢さんが好きなことを、知っていたか、知らなかったか。
⑤襖を開けて自殺したのは、
⑥遺書の「薄志弱行」とは、           
⑦お嬢さんの名前を書かなかったのは、
⑧もっと早く死ぬべきだったとは、
⑨Kの自殺の原因は、
とても盛り上がった。
生徒は必死で考えてくれた。
いろいろな意見が出た。
でも、正解は出なかった。
正解はある。
それは、収録部分の後、私が自殺に至るまでのプロセスの中にある。
次回以降、補助テキストを配布して、真相に迫る。                            
PR
3年の「現代文」は「檸檬」。
えたいの知れない不吉な塊に悩まされる私が、強く惹かれたものに、
壊れかかった街の裏通りがある。
そこを歩くことによって、京都にいながら、京都から遠く離れた地へ行った錯覚を楽しむ。
つまり、空間的現実逃避だ。
また、花火の絵や、おはじきが慰めてくれる。
おはじきもきれいな模様ではなく、舐めてみるのが好きだった。
舐めると、父母に叱られた幸せな幼児期の甘い記憶が蘇ってくる。
つまり、時間的現実逃避だ。
この場面を授業するのだが、毎回、
壊れかかった街の裏通りの写真を見せたり、
駄菓子屋で買って来た毒々しいお菓子を試食したり、
極めつけは、おはじきを僕が口に入れて舐めてみる。
生徒は度肝をぬかれて、驚嘆する。
毎年、それを楽しみに授業をしている。
3年生の「国語表現」の授業。
前回、ジャンケンで席替えをしたが、
ルールの不備と処理の不手際で不満が多く出た。
やり直しても、前の方がよかったという不満も出るだろう。
いずれにしても不満は出る。
不満というのは「情」の部分だ。
「情」を断ち切るには「理」しかない。
前回はやり方がまずかったのだから、「理」にかなっていない。
ならば、やり直すことにした。
まず、生徒に謝り、やり直す理由を説明した。
感想を書かせると、不満を抱く生徒も当然いたが、やり直してよかったという生徒もいた。
些細な問題だが、リーダーの決断が必要な場面だった。

で、大きな問題へ。定額給付金。
もう無茶苦茶だ。
高額所得者をどうするかという問題で、
法律で規制しないで、本人の申告に任せる。
定額給付金自体が問題なのに、給付の仕方はもっと出鱈目だ。
こんなのが、日本のリーダーなんだから、恥ずかしい。
国語表現の授業。
今日はゲストもありました。
それで緊張したわけではないのですが、
グダグダの授業になってしまいました。
まずつまずいたのが、席替え。
ジャンケンをして、7回勝ったものから好きな場所を選んで、黒板の座席表に書き込むというルール。
ところが、同じ相手としてもいいということにしたので、
生徒は、同じ相手と何回もジャンケンをしていた。
僕のつもりでは、できるだけ違う人とジャンケンをして、
負けが込んで相手がいなくなった時のことを先に想定して決めたルールだったが、ちょっと考えれば予想されたパターンである。想像力の欠如である。
また、勝ったもの順としながらも、一人が他の人の席まで撮ってしまうという事態に。
ジャンケンの方法でしまったと思っていた時に、どっと生徒が押し寄せてきたので、あれよあれよと言う間だった。
それでも、途中で制止したらよかったのに、できなかった。
結局好きなもの順になってしまった。
生徒が悪いのでなく、あいまいなルールで実施した僕の責任である。
ジャンケンで自己主張の度合いを体験させようとしたのだが、企画倒れになってしまった。
好きなもの同士だから、ワークをしてもお喋り状態になるグループもあり、授業も締まりのないものになってしまった。
せっかく他校から見に来ていただいたのに、こんな授業をしてしまって、ひどく落ち込んでいます。
グループワークの難しさを改めて体験しました。
国語表現。
今日は仕上げの日。
自分の書いたものを、2人以上に読んでもらって、
いい所と改善すべき点を書いてもらう。
読んでもらうことによって、
先生ではない同じ生徒の目で批評してもらえる。
読むことによって、
他の人がどんな文章を書いているのか見ることができる。
切磋琢磨、互いに高め合える。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
のぶさん
性別:
男性
自己紹介:
高校の国語の教師
上級教育カウンセラー
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント
ブログ内検索
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]